忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1093
2012/07/14 (Sat) 06:32:51

西遊記は孫悟空を主とする物語
玄奘三蔵法師の偉業を平易に語る物語となっているのであろう
その原本は大唐西域記にあると云う
ならばと大唐西域記を借りてみた
平凡社発行 水谷真成訳注 全三巻の一巻
全巻読破は到底困難、先ずは興味ある章の拾い読み

訳者は玄奘三蔵法師を知りたいならば"大唐大慈恩寺三蔵法師伝"を
勧めるが、残念小牧図書館に蔵書はない

拍手[0回]

PR
No.1092
2012/07/13 (Fri) 16:38:19

パソコンon,internetアイコンカチ
ホームページは表示、blogは
"このドメインはお名前.comで取得されています"ぇっ!なに・ウィルス?
昨夕、玄奘三蔵の中国版サイトをユーチューブで見たからかぁ~
或いは無断で写真改竄掲載したから?
焦・あせ
思いついたのはキャッシュの削除、ツールより"閲覧の履歴の削除"選択実行
blogは表示されたが、投稿ツールサイトには相変わらずアクセスできない
同サイト利用している全ユーザも同様現象との事で諦め
待ってたら夕方になってしまった・対応に大慌てであったであろうと経験上推察

壊れやすいデジタル情報、忘備録としての独り言
以前にもblogレンタルサイト変更、無料サイトの宿命か
自身で保存できてる最古記事は2007-6/10、それ以前は残念消失
今回、何も消失していないといいが

拍手[0回]

No.1091
2012/07/12 (Thu) 13:21:51

かぼちゃの受粉テクニックを知っておれば売るほど実が成ったのに・残念
二株で5~6ヶ最初にしては上出来と先ず1ヶ収穫して仏壇へ
食卓にどんな料理が並ぶか
料理と云えば数日前、クール宅急便で送った野菜たち
見事、愛情たっぷり料理!に生まれ変わり
「特製コラージュ写真」として送られてきた

拍手[1回]

No.1090
2012/07/11 (Wed) 04:44:52

例年に増して在室時間が長くなるであろうMyRoom
今年の夏に間に合ったぁ~
2.2Kwのエアコン、設定温度29℃でも快適・今の時期だけかな?
屋外機は極力片隅に追いやり空いたスペースに
雨水利用タンクを設置できるとよいが・ちょいと無理かも

それにしても3万弱の本体に工事費や、なんたらかんたら計6万弱
メーカは大変なわけだ

拍手[0回]

No.1089
2012/07/10 (Tue) 05:58:41

日本人なら一度は広島原爆ドームを参拝しないといけないだろう・・・と
勝手なこじつけの郵便局巡り
日曜の夜行バスで広島に入り郵便局巡りの後、広島原爆ドームを参拝
もう一つ楽しみは、あなご丼とお好み焼き
駅近くの温泉で汗を流したら再び夜行バス
名古屋へ着いたら六巡目のお遍路さんへ直行の強硬計画・大丈夫かぁ~

拍手[1回]

No.1088
2012/07/09 (Mon) 06:52:36

国土地理院のホームページで、任意の地点の標高値を知ることができる
システムが試験公開されているとの情報を得て早速確認

小牧の我が家は標高24.4m 名古屋港からの距離≒30Km
津波や近くに大きな河川もなく更に土砂崩れ等の心配もないだろう
激しい豪雨時、用水路の溢れ程度か
思わぬ落とし穴"陥没"なんて災害もあるからな

因みに名古屋南区の実家は
標高1.4m 名古屋港からの距離≒6Km
伊勢湾台風で浸水はなかったが巨大津波、山崎川を逆流してくるか

いずれにしても我が身体験から自然災害による被害の大小比較は
中学3年の"伊勢湾台風"この体験が更新されない事を切に願う

拍手[0回]

No.1087
2012/07/08 (Sun) 05:27:10

孫達はクラブ活動が忙しく小牧へ来ることは、ぐんと減る
これも成長の証、ばぁばなんだかんだと岡崎へ行く用事を作る
午前中は英検にバスケ試合観戦に二人の孫は大忙しとの事

カレー一回分のじゃがいもに、どきどき農園朝採れ野菜持参
きゅうり・茄子・トマトは息子の嫁さん自作と味比べ

拍手[0回]

[674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679]  [680]  [681]  [682]  [683]  [684
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]