忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1418
2013/06/04 (Tue) 06:31:35

"梅雨の晴れ間"ではなく晴れ続き
でも空の様子はころころ日替わり
なので要注意、土日晴れたらそれでいい
夜中に雨降れば、尚いいね

拍手[0回]

PR
No.1417
2013/06/03 (Mon) 05:40:50

天気予報眺め土曜日にお遍路
小牧駅に着くと財布がない!あらら・置き忘れた
小走りで自宅に戻り、間一髪始発列車に間に合う
これまた2回目のドジ!
いゃ駅前コンビニで菅笠忘れたので3回目だ!

歩く道々興味をそそる一つに畑の様子
作業されている方に質問し技を教わる
"玉ねぎの大きさが揃わない、どうしたら・・・"
答えに窮する様子なので少し質問を変える
得られた技は

黒マルチ(薄い菜園用ビニールシート)は"肥料が逃げない"?
新しいキーワードだ、今まで防寒用、雑草防止と理解していた
話された内容から得られた技は

要は土作り、作付け前に元肥をたっぷり施肥し耕し
黒マルチをして作付け、追肥の必要はなし(出来ないが)
肥しが蒸発・流れなく、長持ちするとの事

加えて「玉ねぎとサツマイモは連作するほどよい
ジャガイモは連作は向かないけどね」と穏やかに話された

同行の友と共に"肥料が逃げない"なるほどなぁ~
来年やってみよう、道中話に花が咲く
ご利益・ご利益

拍手[0回]

No.1416
2013/06/02 (Sun) 05:02:05

先週土日をバタバタと過ごしたので
本日のんびりsunday・・・・たぶん

拍手[0回]

No.1415
2013/06/01 (Sat) 04:47:40

比較的行事の少ない 6月
雨間を見て、どきどき農園日常の草取りと
男爵収獲にお墓参りを済ませば6月予定終了
後は毎度の雑用作って日々を楽しむ

知多四国は都合 5回を予定
まず手始めに成岩から河和まで 8ヶ寺巡拝
本日のテーマは梅干し談義

拍手[0回]

No.1414
2013/05/31 (Fri) 05:33:43

まだ蒸し暑くない梅雨の入り
畑の野菜たち久々たっぷり天から水を貰い背伸び

実家から移植した牡丹と芍薬
しっかり根付いてくれるといいが
ちょいと怪しそう

もう一つ、中玄関の生け垣に父親が拵えたアーチ
どきどき農園に移設、昨日修復設置した
しかし、どうも気に入らず、只今よりやり直し

初年度は孫が採取した朝顔
最終的には常緑樹のつる花にしたく検索してみる
黄色の可憐なつる花"カロラインジャスミン"でも葉が毒性が強いとの事
ならば、白花の"ハゴロモジャスミン"、さて手に入るか

アーチ満開の花をイメージする

拍手[0回]

No.1413
2013/05/30 (Thu) 07:05:37

毎度のながら聴き、昨日は
インタビューの終わり"料理は残せない芸術"
そうだょなぁ~と妙に納得

語った方は
野菜料理研究家"カノウユミコ"さん
"全く同じ料理は二度と作れない。料理は残せない芸術"と

現在に至る成功と少し失敗の半生、その失敗を堂々と語れる
これは今の充実があるからだろうな・・とも聴く

拍手[0回]

No.1412
2013/05/29 (Wed) 06:18:19

男爵さんの収穫は来月にするとして・梅漬け
からっと晴れた日に行いたいが
梅雨入りした東海地方暫くは望み薄なので・本日挑戦

今年は慎重に手抜きなく?
再びwebレシビを何度も確認
しかし・要はセンスなんだろうな

拍手[0回]

[627]  [628]  [629]  [630]  [631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]