No.1509
2013/09/03 (Tue) 07:15:04
6月から酷暑にゲリラ豪雨・・・異常気象の連続
8月後半、秋の雲を見つけたが再び猛暑
9月も異常気象は続く
そして「特別警戒警報」の設定・被害を最小限に
逃げる間もない・突然の竜巻!怖かっただろうな
大気不安定・積乱雲・スーパセル・・と飛び交うが
世界2位でなく世界一のスパコンを更に磨き
日本全国各地異常気象ピンポイント予報が出来るといいね
[0回]
PR
No.1508
2013/09/02 (Mon) 06:10:18
小牧地方・降水確率70%の予報
でも今・朝日輝く青空・・・って書いてたら一転曇り空
海水温が高い、どちらかと云えば内陸の小牧
実感ないが、沖縄近海で台風が発生したと聞く・へぇ~
台風には敏感な某
[0回]
No.1507
2013/09/01 (Sun) 15:53:16
毎月の事"今月も頑張ろう"と予定を書く
いゃ"今月こそ"・・かも知れない
"どか~ん"とした暑さはなくなってきた小牧
残暑を抜け出すのはもう一息であろう
鬼子母尊神祭礼と秋季彼岸法要を終われば本格的な秋
月末には小学校の運動会・ガンバレ!2年生
明日から新学期みんなもガンバレ
5月上旬に草取りして以来ほったらかし
草ぼうぼう!になるわけだ
行動を先延ばしにすると又もや大変な事に
なので9月初め勢いよく草取りから開始・じぃじガンバル
[0回]
No.1506
2013/08/31 (Sat) 07:32:07
"鳥は恐竜から進化した"・いや"鳥は今でも生きる恐竜だ!"
いゃ~知らなかったぁ~
夏休みになると始まる
NHKラジオの「夏休み子ども科学電話相談」
番組が始まって30年になるとか
純粋な子供達の疑問に各分野専門の先生方が
しどろもどろで答える
ラジオを通して教える事の難しさを知ると同時に
自身も大変勉強になる
"ふ~ん"と混乱した様子で電話を切る子供
疑問が解け元気にお礼をする子供・・・楽しい番組だ
[0回]
No.1505
2013/08/30 (Fri) 07:06:38
4時から行列する鵜沼の屋台、心の師匠の都合を聞き向う
ゴルフの話を聞き、家庭菜園、お遍路と飲むほどに、わいがや
カウンターに連なるお爺さん達もわいがや
約束もなく話した事も右から左
(しかし何話し・聞いてたんだろう?)
7時前電車に乗り小牧へ、乗り過ぎる事もなく到着
[0回]
No.1504
2013/08/29 (Thu) 07:09:52
本日 1504話 お休みです
[0回]
No.1503
2013/08/28 (Wed) 06:54:05
誰もが轟音と共に打ち上がるイプシロンを期待したが
・・・3・2・1・0 静まり返る発射台
沈着冷静な判断の元、打上げは中止されたのであろう
勇気ある決断とテレビ画面を見つめる
そろそろ秋大根の種蒔き時か昨夕畝たて
青空高く秋模様の雲 "おーぃ"と声かけるが返事なし
[0回]
[
614]
[
615]
[
616]
[
617]
[
618]
[
619]
[
620]
[
621]
[
622]
[
623]
[
624]