忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1649
2014/01/21 (Tue) 11:00:19

今年から 1等は、現金1万円!
しかし毎度、福当たりから見放されている某
でも堂々の三等 4枚も あ・た・り~

宝くじは300円、年賀はがきは三等の何時も通り
今年も平々凡々の願いが叶えば尚良し
「非禮勿視、非禮勿聽、非禮勿言、非禮勿動」

拍手[0回]

PR
No.1648
2014/01/20 (Mon) 06:30:13

昨年に更新を予定した論語カレンダー(万年カレンダー)
2014年鏡開きも終り小正月も過ぎ大寒を向え更新完了

次男は使用していないとの事なので
長男夫婦へ押付け郵送

某・毎朝見ながら朝読経お勤め

拍手[0回]

No.1647
2014/01/19 (Sun) 08:57:00

facebookとblogの閲覧に、ちょいと投稿
基本は見るだけツールに徹してと買求めたiPad
徐々に欲が出る&煽られる
次は・・・システム手帳が無くなれば

今では記録&メモ入れと化すシステム手帳
予定は未定のカレンターに食べ処管理・メモ帳など等

う~ん・やっぱりCTRL C,V,Zキー依存の某
面倒且つ不便!
こつこつとやるしかないのであろうが
"労多くして益少なし"・・・ふくざつな心境也

古き習慣"手帳"からの決別なるか
手帳はアナログの、こだわりから抜出せるか
パット開けて閲覧の便利さを補足に足るに至るか
・・・ぁぁ・またもや能書き先行・・先ずやってみたら!

拍手[0回]

No.1646
2014/01/18 (Sat) 07:31:55

免許証によれば取得は昭和43年1月26日とある
その当時24歳、そうだったかな?21,2前後だった記憶であるが
(よくある、つもり違い・記憶違い)

46年前、仮免試験出発早々
坂道発進でエンスト、あれこの車変だょと何回も
「はぃ残念!ギア位置が違うょ戻って」懐かしいな
会社帰り小牧自動車学校で12月から翌年にかけ2年がかりで取得
補足:当時はコラムシフトでLowとTopが同じ位置関係にあった

2014年4月 晴れて 70歳所謂高齢者の仲間入り
免許更新に先立ち適正検査が必要との通達でを
昔懐かしい小牧自動車学校で受講した
で、その結果
先ず"赤揚げないで白揚げない・・」ってゲーム機で適性検査
青・黄・赤見てアクセル,ブレーキ&ハンドル操作
同年代と比較して優れているが"むら"があるとの診断

次に懐かしい教習所コースの運転、指導員の指示に従って
クランク・S字・車庫入れ・・・懐かしい
「運転操作に問題ないが交差道路、見通しの悪い道路では
安全に止まってよく確認して下さい」との診断

のんびり走るに徹するが良し

拍手[0回]

No.1645
2014/01/17 (Fri) 08:31:42

未明びっくりして飛び起きた!
阪神淡路大震災から19年

絵本「優しいあかりにつつまれて」
制作に関わる話をほんの少し聞く

"しょうくん素晴らしい成人式だったね"

多くの人に読まれるといいな

身心安穏 復興成満 廻向震災物故之精霊
合掌

拍手[2回]

No.1644
2014/01/16 (Thu) 11:20:48

日中陽が差し込めば二階の我が部屋は暖かいのであるが
昨日曇天
10時を過ぎても冷え冷え、たまらず石油ストーブon

続いて昨日の大相撲
三人の力士が土俵に上がる珍事と今朝のニュース
たまたまその取り組みを見ていた某・・・思わずいいねの拍手
珍事・乱入・・とんでもない大拍手だょ
ちょいと照れ臭そうだった力士に審判も行司も粋だね

さて
本日の我が部屋は、ぽかぽか
46年ぶりに自動車学校にて運転実施教習

拍手[1回]

No.1643
2014/01/15 (Wed) 08:48:40

新春恒例の家祈祷(やぎとう)が済めば
日増しに日が長くなる
この季節の移ろいがぃぃんだょなぁ~

解説:家祈祷
"家や敷地内を清浄にする儀式で、新築の家祓い
旧家の障りを沈める祈祷です"
と云われているが我が菩提寺では新たな年を迎え
この先一年の家内安全をご祈祷いただく

拍手[1回]

[594]  [595]  [596]  [597]  [598]  [599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]