No.5408
2024/06/09 (Sun) 15:02:56
No.5407
2024/06/08 (Sat) 18:39:17
そろそろ梅雨入りムード
知多四国お遍路は 何より晴天 次に 土日祝日を優先
バスや船の乗り継ぎ時間の関係で止む無く平日
次に控える 6/11,7/11の二回はその平日遍路
しかし雨模様
お天気次第の 知多四国お遍路
本日は 日中 27℃ 内海の里山に入り山海 伊勢湾に出る
≒13Km同行二人のお遍路
今回も意外な事に歩き遍路さん二組と遭遇
前回 うなぎまぶし丼ランチを食した三晴楼 近く
軒下でプランター菜園のご婦人に
とまと青々として元気いいですね と声掛け
「そんな事ないです 今年何時までも朝晩冷え込んで・・」
自分もやってみたい、鉢植え菜園の失敗談
すると
野菜は語り合うから一本飼育しダメ・半日影がよい
鉢底には十分にがら石を・・・と極意話
15分近く話し込んだだろう
帰着駅に着いたらちょいと喉潤す楽しみを
最終霊場近く山海のコンビニにて仕入
海風爽やかな日陰で早々済ます(これも又善なり)
知多四国お遍路は 何より晴天 次に 土日祝日を優先
バスや船の乗り継ぎ時間の関係で止む無く平日
次に控える 6/11,7/11の二回はその平日遍路
しかし雨模様
お天気次第の 知多四国お遍路
本日は 日中 27℃ 内海の里山に入り山海 伊勢湾に出る
≒13Km同行二人のお遍路
今回も意外な事に歩き遍路さん二組と遭遇
前回 うなぎまぶし丼ランチを食した三晴楼 近く
軒下でプランター菜園のご婦人に
とまと青々として元気いいですね と声掛け
「そんな事ないです 今年何時までも朝晩冷え込んで・・」
自分もやってみたい、鉢植え菜園の失敗談
すると
野菜は語り合うから一本飼育しダメ・半日影がよい
鉢底には十分にがら石を・・・と極意話
15分近く話し込んだだろう
帰着駅に着いたらちょいと喉潤す楽しみを
最終霊場近く山海のコンビニにて仕入
海風爽やかな日陰で早々済ます(これも又善なり)
No.5406
2024/06/07 (Fri) 17:11:24
No.5405
2024/06/06 (Thu) 18:06:06
No.5404
2024/06/05 (Wed) 21:22:52
No.5403
2024/06/04 (Tue) 17:21:08
No.5402
2024/06/03 (Mon) 18:38:07
知多四国の中で里山コース
風情ある歩きお遍路らしい遍路道
加え
何よりの楽しみは打上後内海でうな丼昼食
今まで匂いをおかずとしておにぎり昼食した事も
逆打ち故の得点だ
更に元同僚も誘う
同僚の同僚も来ていて賑やか三人遍路
平日 金山駅からの電車は通勤通学で久々のラッシュ経験
出立駅に着いて以降寺間距離も短く爽やかな里山歩き
打ち止後内海食事処まで≒3.3Km 50分
小峠越か伊勢湾岸沿い国道か
同僚に選択・結果久しぶりに海見たいの一言で決定
一部防波堤海眺めて歩いたが ほぼ国道247号
心地よい汗の後は
喉に沁みるビールとお値打ちな うなぎまぶし丼ランチ
なんと お店ご厚意の お番菜 三品
すっかりファンになり順打ちで打上後
訪問できるよう順路とタイムスケジュール見直しだ!
風情ある歩きお遍路らしい遍路道
加え
何よりの楽しみは打上後内海でうな丼昼食
今まで匂いをおかずとしておにぎり昼食した事も
逆打ち故の得点だ
更に元同僚も誘う
同僚の同僚も来ていて賑やか三人遍路
平日 金山駅からの電車は通勤通学で久々のラッシュ経験
出立駅に着いて以降寺間距離も短く爽やかな里山歩き
打ち止後内海食事処まで≒3.3Km 50分
小峠越か伊勢湾岸沿い国道か
同僚に選択・結果久しぶりに海見たいの一言で決定
一部防波堤海眺めて歩いたが ほぼ国道247号
心地よい汗の後は
喉に沁みるビールとお値打ちな うなぎまぶし丼ランチ
なんと お店ご厚意の お番菜 三品
すっかりファンになり順打ちで打上後
訪問できるよう順路とタイムスケジュール見直しだ!