忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1856
2014/08/15 (Fri) 06:04:28

我が家で送り火し盆最後の夕食
その後菩提寺で行われる精霊送り行事に参加

盆休みも終盤

拍手[0回]

PR
No.1855
2014/08/14 (Thu) 07:49:43

毎年某は、お盆中日はのんびりday
家を空けられず、ばぁばは朝・昼・晩とお供えの食事で大忙し

作朝、お盆の風習をnet検索、その中に
"迎え火(門火)は「祖霊が懐かしい我が家お帰りになる・・

でもなぁ某の母親は永眠する数日前に小牧へ
ましてや父親は小牧で暮らすことはなかった
そんな事や、なんたらかんたら思い巡らし寝る

"迎え火やっていたらお袋のような人、いや四、五人ざわざわと
送り火を焚けと命令口調・・・・・・" そんな感じの夢

ぇぇぇ!お迎えに来たの

拍手[0回]

No.1854
2014/08/13 (Wed) 05:19:49

昨年は灼熱の迎え火
今年は比較的過ごしやすい

午前中仏壇及び盆飾りを整えお墓参りを済ませ、夕方迎え火を焚く

お盆の風習をnet検索してみた(以下 抜粋掲載)
"迎え火(門火)は「祖霊が懐かしい我が家お帰りになるのに
道に迷わないように」と云う心遣いで行われるものなのです"

"迎え火を焚いて祖霊(故人)を生前のように迎え入れ
故人の遺徳を偲び懐かしむ日本の美しい風習であるお盆"

ふと今、思い出すお袋の言葉
「分相応の行いをしなさい・慎め」

拍手[0回]

No.1853
2014/08/12 (Tue) 06:43:49

あらら・今日一日雨模様、台風11号が秋雨前線を運んできたようだ

その台風11号、意外と小牧地方でも風が強かった
家の周りの鉢二つと一輪車が倒れポリバケツが隣地に飛ぶ
どきどき農園、前回の台風補強では不十分らしくゴーヤ棚が倒れる

いずれも作朝修復

拍手[0回]

No.1852
2014/08/11 (Mon) 07:06:47

台風11号、夕方近くには日本海を北上
昔なら台風が過ぎ去るのを待つように吹き戻しの風と共に青空が
しかし、昨夕はどんより曇り空、満月のある空はうっすら明るい

今朝も"ぇ!雨降っている"その雨音に目覚める

拍手[0回]

No.1851
2014/08/10 (Sun) 08:22:04

長男夫婦、台風に向かって来牧
本日台風と共に関東へ

昨晩は次男家族も揃い久々揃っての夕食を楽しむ
来年は更に賑やかになる気配だ

台風11号が日本海に抜ける頃
“今年最も大きくて明るい満月、いわゆるエクストラ・スーパームーン”
が眺められるとの事、天を仰げばなんでも祈りたくなる最近

合掌して家族の無病息災・心願成就に孫たちの身体健全を祈願
満月見えるといいが

拍手[0回]

No.1850
2014/08/09 (Sat) 06:24:56

知多四国71番札所 大智院を訪れた時
ツアー客を前に、住職さんが法話をされていた

耳をジャンボにして聞く、実に穏やかな話

"合掌の時は五本の指を合わせる
4本は自分の心で少し離れた親指は他者の心
自分がゴルフに出かけたいと思っても家族の理解がないと行けない"
・・・4+1の心がなんであったは残念ながら忘れてしまった

後先は定かでないが
某が四国巡拝に出かけたり局巡りに出かけられたのも正に

家族力∞気力∞財力∞体力∞知力 と知る

ふと数週間前からもやもやし昨日書いてみた
そして、ずーっと昔から全てにおいてそうだったと気づく

拍手[0回]

[564]  [565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570]  [571]  [572]  [573]  [574
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]