忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1961
2014/11/28 (Fri) 06:16:52

局巡り旅in九州

青春18切符でグルリ一周・・これが理想の旅と
机上の計画&旅を楽しむが実現には難関多く計画を断念
次は新幹線・更に時間を有効活用するなら飛行機

落ち着いたのが、やっぱりフェリー旅
これはいいね!と自己満足の計画完成

瀬戸内海を航路とする福岡便
気が付かなかったのは何故?思い込みかな

実施は 2015-11/10(火),11(水),12(木),13(金)楽しみ也

拍手[0回]

PR
No.1960
2014/11/27 (Thu) 13:02:43

昨晩、栄錦三で元同僚若者の送別会
開始時間は19時、何時も飲み終わる時間
それで帰宅したのは24時ちょい過ぎ

今朝目覚めたら孫③は既に登校
昼近く二日酔い解消・・・・久々でした

拍手[0回]

No.1959
2014/11/26 (Wed) 08:09:10

ぽかぽか陽気を、まったりと時を過ごした数日間
昨日より冷え込む(平年並みの寒さ)・・さむーーぃ

こんな時、どぶ~ん とお風呂に入るが一番、なのであるが
じぃ唯一のお仕事である風呂掃除役、その入る順番は未だ
次の手段は、あったか布団にくるまる
さむぃ・さむぃと奇声を発して

また一つ増えた、我が家から歩いてあるいいお店
本屋・丸亀製麺に銭湯
昔、銭湯は歩いて2分の所にあったのにな

拍手[0回]

No.1958
2014/11/25 (Tue) 07:20:42

富士山を背に日の出もどきの頭を・・2015年の年賀状としていた
今回、山の絵はどうもなぁ~と取りやめ

畑で働く農夫・・畑で戯れる老父か
孫③とのツーショットを目論んでいたが消えてしまった

止む無く、三脚&セルフタイマー
シャッターon・・・走って・・・ はぃポーズ

あれもこれも写してしまって
ちょいとインパクトに欠けるか2015年年賀状写真

拍手[0回]

No.1957
2014/11/24 (Mon) 07:33:59

小さい頃、映画は贅沢な最大の娯楽であった
時代劇(ちゃんばら劇)に親分衆任侠劇では高倉健さんがかっこよく振舞う

「しあわせの黄色いハンカチ」多分見たと思うが記憶はない
ただ"軒下にハンカチを・・"ちょっとしたブームになったような

南極物語・八甲田山・「鉄道員」(ぽっぽや)は残念ながら見ていなく
機会があれば見てみたいものだと俳優 高倉健さんの追悼報道を見て思う

もう一つ追悼報道で知った
天台宗の名僧から高倉健さんに贈られ、ご自身座右の銘とされた

「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」 

無努力な某、せめて終わりは悔いなしと言い聞かせたい

合掌

拍手[0回]

No.1956
2014/11/23 (Sun) 09:04:42

金曜日夕食終って「明日から三連休」嬉しそうな孫③
続いて
「じぃじ内職ありがとう・ばぁばありがとう・パパありがとう
ママいつもありがとう・そして、ひいおばゃちゃんありがとう」
素直で優しくペコンと頭を下げて、とても表情、声色は文にできない
ぎゅっと抱きしめたくなる心境(じじばか)

恐らく、学校で"勤労感謝の日"なるものを教わったのであろう

ハロウィン・クリスマス・ホワイトデー・・と賑やか商戦真っ盛り
日本の祝日や二十四節気に民俗行事と雑節を語ることも
大切だと思う一コマでした

二十四節気は省略するとして
民俗行事は初午・旧正月・ひな祭・花まつり・メーデー・端午
七夕・ぼん・旧盆・十五夜・十三夜・七五三
(少々、メーデーに違和感覚えるが)

雑節は節分・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日

以上 日蓮宗 真通寺 妙法一天暦より引用

拍手[0回]

No.1955
2014/11/22 (Sat) 16:57:31

登ったり下りたり運んだり
脚立が立てづらく且つベランダが邪魔する狭い庭
お昼頃は、シャツと作業服でも汗ばむ

槇の木一本、天辺から順にぐるりと剪定
先週少しやり残した、棒がし剪定含め終了

今回の槇の木剪定の腕前はどうかなぁ~(自己満足に浸る)

(検索word まき 2013年剪定は 12/28実施)

拍手[0回]

[549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]