忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2451
2016/04/01 (Fri) 11:11:19

小牧人材センターでの草木ゴミ収集老働
3Kだの、すったもんだ御託並べで早 1年経過
今年も過酷な夏を乗り越えられるように

且つ、反対番の助手が3月で辞められ替りが見つかるまで
一ヶ月フル拘束の可能性大

孫①:高校三年生・某の中ではまだ小学生
孫②:中学一年生・逞しくなったね
孫③:小学五年生・時折大人の感性にびっくり
孫④:歩き始めた二歳・もてもて男児
某:72歳・老体汗流せと言い聞かせる

無病息災。発育増進。身体健全。交通安全。何事にも勝る也

拍手[0回]

PR
No.2450
2016/03/31 (Thu) 18:58:52

年度末、一区切り・・・なんて昔の話し
明日から拘束される仕事を前にして、本日ぶらり小牧山散策

老いも若きも車座になり花見を楽しむ
伊勢湾台風前の小牧山を知っている、おっさん三人グループ
散策の足を止め暫し雑談

週末、散る桜を楽しめそうだ

拍手[0回]

No.2449
2016/03/30 (Wed) 07:46:58

珍しく昨日は盛りたくさんの行動
鳴門のうずしおに京都太秦映画村
夕食後二条城のライトアップ散策
本日も晴天
北野天満宮あたりの桜見
10回目の四国旅を終える

拍手[0回]

No.2448
2016/03/29 (Tue) 06:30:03

何度も鳴門方面には来ているが
"うずしお"見るのは初めて
海の中も見られる観潮船を予約
大潮ならばよいが本日小潮

午後には京都、譲歩によれば
東京駅並みの混雑とか

拍手[0回]

No.2447
2016/03/28 (Mon) 03:14:45

念願叶って孫③と同行する四国遍路

ならば1番から10番まで二日に亘る計画していたが
前日の算盤検定試験を優先し
1,3,6,7,9,10番 且つ、早朝 4時発と苦肉の参拝計画

終れば、グランドxiv鳴門泊
翌日うずしお見て京都の旅館 こうろ泊し更に二条城他花見

さて・どんな10回目の四国遍路となるか

拍手[0回]

No.2446
2016/03/27 (Sun) 09:06:18

小1から習い始めた算盤
教室へ向う足は牛歩の如く、こりゃ半年で止めるか
そんな心配は見事に外れ本日 3級の検定試験

今朝も早起きしパチパチ算盤の練習
「なんだか、どきどきする、大丈夫!」と言い聞かせながら

3級検定試験、なんども挑戦したが合格せず
算盤止めてしまった、じぃじとは大違いの孫③

暗算は既に3級合格,フラッシュと言う暗算は 3段
その他、日常生活でも時々教えられる事もあり
じぃじを超える存在、明日で10歳・たいしたもんだ

拍手[0回]

No.2445
2016/03/26 (Sat) 06:35:00

1995/3月 北陸新幹線 金沢まで開業は悲願の開業と言われた
北海道新幹線は"土木技術の結晶と英知の開業”

その開業を成し遂げたのは、津軽海峡の海底を貫く青函トンネル
1961(昭和36)年 3月23日 青函トンネル建設開始
1964(昭和39)年10月 1日 東海道新幹線 東京~新大阪間 開業
1988(昭和63)年 3月13日 青函トンネル開業
2016(平成28)年 3月26日 北海道新幹線開業

構想計画はを含めば遡るが、弛まぬ日本の建築関連技術進歩と
長きに亘る建築に携わった方達とご家族皆さんの
英知とご努力は計り知れぬ

北海道新幹線開業は感慨深いだろうと思うと同時に
ふと福島の復興もこの先、長い戦いになるんだろうと思いかさなり
始発列車出発の報道を見る

拍手[0回]

[479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]