忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2510
2016/05/30 (Mon) 07:51:23


小牧地域活動の一環として開催された"篆刻印教室"に参加してみた
二日間各2時間で姓名印を掘れる教室、参加費千円!
概略の手順は①選文・②印稿・③布字(字入れ)・④運刀・⑤押印補刀・・・

先ず一日目
①好きな字で、てな訳にはいかぬ難しい基本が、、でも素人使いは大目に
②故に慎重、然し書の嗜みは丁の丁、デザイン性に走る(これとてセンスなし)
③鏡に映し間違わないよう、ほぼ完成と思いきや完成間近
文字の反転の間違いに先生気づく、まだこの時点でよかったと慰め
しかし大きなシヨックに立ち直れず、やり直しに力入らず時間切れ

諦めに近い形での、布字(字入れ)を終えていたので
二日目は④運刀・⑤押印補刀・・・の繰返し
彫りも大胆さと繊細さが求められる

繰返し先生が口にされていたのは"書の技術とセンスに漢字の原点"
これが頭の中にイメージされる事が印鑑作成には必要との事でした
反省&アンケート文に"リベンジします"としたため篆刻印作成を終る

ともあれ初めての自作篆刻印の印影を眺め満足感に浸る

さて、今晩は鵜沼の赤提灯で5月定例会

拍手[0回]

PR
No.2509
2016/05/29 (Sun) 04:45:38

"今日も" かな日々雑用三昧

早朝、校区運動会のテント張り手伝い要請
10時から篆刻印教室
午後から校区運動会、孫③の応援

夕方から明日の午前中雨模様
悩ましい残り二日の雑用予定

拍手[0回]

No.2508
2016/05/28 (Sat) 10:21:28

2005年からだったか岡崎片田舎の小学校
一学年一クラスと少人数のため地域集落との合同運動会

毎年同じ競技が繰り返されてきたが
年ごとに新鮮で盛り上がり且つお昼のお弁当も楽しみに参加

今日も元気な声援が飛び交っているだろう

拍手[0回]

No.2507
2016/05/27 (Fri) 20:55:26

庭のつつじ、毎年花付きは悪い
が、時を見て剪定を繰り返す

それにしても小牧は蒸し暑い、と言いつつ

庭の雑木と畑の、羽衣ジャスミン他剪定を終える

拍手[0回]

No.2506
2016/05/26 (Thu) 08:30:11

岩手県湯田温泉峡 湯川温泉「四季彩の宿・ふる里の朝は小雨
一軒宿シンプルな源泉かけ流し湯と美味しい朝食
再び訪れたいが、いかんせん東北岩手の遠地

東北五県その①最終日は花巻空港まで、のんびり局巡りし小牧へ

拍手[0回]

No.2505
2016/05/25 (Wed) 05:42:56

局巡りで初めての飛行機利用
雪の残る山々を眼下に岩手に到着
渋滞なし、信号少なし、濃い緑の快適ドライブ
本日最後の局到着は16:03、局内に入り事情説明する
気さくな女性局員さんに大歓迎受ける
処理後の雑談に花を添える

本日秋田県、初の局巡りは強首局から≒27局
今晩は岩手湯田温泉 一軒宿ビジネスプラン泊

拍手[0回]

No.2504
2016/05/24 (Tue) 04:24:20

東北地方の局巡り、さて何処をどう巡ると机上計画
当初は青森八戸→三戸から岩手二戸→一戸の
"戸"巡り・・
二転三転の結果落ち着いたのは岩手・秋田ピストン横断旅

本日5/24は県営名古屋空港を 7:15に飛び立ち
いわて花巻空港に 8:25到着
平成の合併前は、北上市,江刺市,水沢市,胆沢郡・・
現在の北上市,奥州市を抜けて秋田まで

天気予報は、晴れ・曇時々雨・曇時々雨の 3日間

拍手[0回]

[459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]