忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2573
2016/08/01 (Mon) 17:12:07

先祖供養の 8月
3日に棚経、13日迎え火に始まり15日まで盆行事
その15日夕方精霊送りとで一段落、17日の施餓鬼法要

今年は今までにない猛暑、気を引き締めての労働
その初日、お昼頃ダウン寸前
はじまり・8月葉月のはじまりぃ~

忘れてはならないのは太平洋フェリーの予約

拍手[0回]

PR
No.2572
2016/07/31 (Sun) 12:04:09

新東名岡崎SAの矢場とん わらじランチ
出かける前 バーベキューがやりたいとの
孫②、ならばじいじも飲める
これから BQQ,暑いぞーーー

拍手[0回]

No.2571
2016/07/30 (Sat) 06:17:14


路地にたたずむ、優しいお地蔵さん
"笠地蔵"は好む一つの昔話である

福岡県の門司ヶ関人形工房に無理をお願いし
笠地蔵(六地蔵さん)を作って頂いた

笠地蔵さんの前に立つ
心清く優しいお爺さん目指し
日々精進出来たらいいと思う次第

その爺さん
本日のお昼は、すき家の"うな牛"とするか

拍手[0回]

No.2570
2016/07/29 (Fri) 10:37:11

朝の雑用終え、月一度の仏壇掃除
その最中"ピッポー"毎度のPRメールか?
無視せず見ると"本日浮世絵切手販売日"と通知

あっそうだった、掃除の手を止め郵便局へ

仕事の集合時間は、ほぼ毎日異なるので
20分前に"仕事ですょ"の通知

あれこれマルチ処理出来なくなった年寄りには便利

拍手[0回]

No.2569
2016/07/28 (Thu) 15:27:51

戦国時代の歴史には疎いが
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑の出身地愛知県に
織田信長の居城であった小牧山城と「小牧・長久手の戦い」は
何となく耳に残る

新しく2005年日本国際博覧会「愛・地球博」(愛知万博)は
懐かしい
その長久手市
昨年10月に開局した長久手片平郵便局を訪ねる
愛車のナビは古く、スマホの情報から最寄り付近を設定

お昼は久々味噌とんかつ、これ又ナビに登録情報なく
スマホ流用による設定し到着するも超混雑
「席は空いてますが一度の来客でかなり遅くなります」と
丁重に断られ、ナビ登録ある、うどんのいなや名物ざる中で済ます

長久手片平郵便局では「通帳の磁気が飛んでしまっている」と
局員さん、今年5月に更新したばかりなのに残念!
止む無く更新・同様トラブルはこれで二度目

拍手[0回]

No.2568
2016/07/27 (Wed) 15:20:32

土日に行われた小牧平成夏祭り
二日目の夜、小5の孫③は浴衣着て友達と出かける

金魚すくいをやったのであろう
友達は育てるところがないのでと数匹の金魚

庭の石臼に泳ぐ

拍手[0回]

No.2567
2016/07/26 (Tue) 09:55:13

本日、昔の職場の同僚からのお誘いで
思い出せないくらい昔、大名古屋ビルヂング以来?か
懐かしい屋上ビアガーデン

現在の高層ビル群では営業できず希少価値的存在に

よりによって今日雨降らなくてもいいのに

拍手[0回]

[450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]