忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2608
2016/09/05 (Mon) 08:27:52

昨夕、目黒のサンマのニュース見ながら一杯
小牧のさんまは少々小ぶりではあったが旨い!

昨年の失敗を避けたく先週に続いて苗種店へ
ジャガイモの種イモと大根の種求めて

仕入れはしたものの「植付けは未だ早い!」
15日前後と再び制される

拍手[0回]

PR
No.2607
2016/09/04 (Sun) 08:27:47

昨年は準備時期を誤り植え付けできなかった
ジャガイモと大根

まだ気温が高すぎるかも知れないが
仕事と雨の合間に植付け&種まき

午前中にできたらよしよし

収穫前の玉ねぎと人参が台風10号により流される
加えて畑は形を成さず、流木と泥と石ころで埋め尽くされている

「後継者がいないから復旧しても・・・」との言葉
なんとも痛々しい、さぞ無念であろう

拍手[0回]

No.2606
2016/09/03 (Sat) 09:11:41

夏の桃が終わり、葡萄、無花果、梨、終盤は柿
今時、年中口にできる果物あるが季節感ある果物はいい

味覚の秋の王様は松茸、数十年前から高嶺の花
最近ではサンマも高級魚になりつつある
(^^♪何処で焼くやらサンマのにおーぃ♪なんて懐かしい

食欲の秋・・旺盛な食欲は減ったようであるが
時に、お腹が空くは変わらず、ありがたいことだ

拍手[0回]

No.2605
2016/09/02 (Fri) 08:58:56

防災の日 9/1、やるべき事として
用品類の棚卸、電灯類の点灯確認等々

やらねば・と存在確認し今年は終える

新たに花卉野菜用支柱を浸水時安全杖棒として
玄関先に設置する

拍手[0回]

No.2604
2016/09/01 (Thu) 16:59:56

長月・旧暦8/1
(旧暦を意識する事は稀であるが丸ひと月違いって珍しいのか?)

孫たちも今日から学校
例年に増して残暑厳しいらしい
さて、"秋季彼岸法要"終れば一段落?
朝夕涼しさ期待

18日・鬼子母尊神祭礼
22日・本年最後の菩提寺公式行事"秋季彼岸法要"
24日・孫③・小5運動会

今年も変わりなし

拍手[0回]

No.2603
2016/08/31 (Wed) 16:35:16

二百十日・雑念ながら台風10号の犠牲者が出てしまった

"水を制するもの国を制す"荒れ狂う河川
月に降り立つ時になっても変わらぬ
いやもっと複雑になってる利害関係、治水は難題のようだが
負けてはならぬ

灼熱の日々、仕事ある日は号令発奮
休みは潔く負けと決め込みエアコン付け

8月最終日、連敗続き跳ね除け今月の雑用完了させる

拍手[0回]

No.2602
2016/08/30 (Tue) 09:19:31

一昨年頃からだっただろうか、注意を喚起する気象通報は
「今までに経験したことのない・・・」と報じる
異常気象の連続だ

今年の台風状況も異例尽くし
戻って来た台風10号、太平洋沖から東北地方へ上陸
統計を始めて以来の出来事らしい

どうか甚大な被害が出ませんように

拍手[0回]

[445]  [446]  [447]  [448]  [449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]