忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5434
2024/07/05 (Fri) 17:02:26

朝7時の駐輪場 既に暑い!灼熱猛暑の予感
眼科通院 瞳孔開くので徒歩にて 暑い! 帰りも同様

7/3施術した後発白内障レーザ切開術
医師は飛蚊状態発生の予測
先生! 蚊でなくハエが5匹ぐらい飛び回ってます
先生「苦笑し徐々に減ってくると思います」その言葉に期待

視力は両眼とも 1.2

洗濯物取り込む 湯たんぽのよう
2階の各部屋サウナのよう
サーキュレータ2台で先ずはクールダウン
某一階のリビングから出られず

検索キーワード
#灼熱 #猛暑 #沸騰 #飛蚊症

拍手[0回]

PR
No.5433
2024/07/04 (Thu) 14:20:32

20年ぶりの新しい日本銀行券
二千円札を除いて2024年7月3日お札が変った

ちなみに
現在の紙幣 1万円 5千円 千円
発行開始日 平成16年(2004年)11月1日

現在の紙幣 2千円・今回は変更なし
発行開始日 平成12年(2000年)7月19日

一万円札がお目見えしたのは
1958(昭和33)年 聖徳太子
1984(昭和59)年 福沢諭吉
2004(平成16)年 福沢諭吉・・と変遷しこの度の新紙幣
いずれもデザイン性に富み
且つ 偽造防止の技術は世界に誇るとか さすが 日本匠の技
さて
80の爺さん いつもにこにこ現金払いからキャッシュレス日常
新紙幣を手に買い物するのは稀な事になるであろう

別件 記録として
特に趣味としてる訳ではないが
使用済切手を含め気まぐれに切手収集
紙幣は 1946(昭和21)年 発行の1円札(二宮尊徳)
聖徳太子の一万円札 板垣退助の百円札 岩倉具視の五百円札
千円札は 伊藤博文 夏目漱石 野口英世
他7/2までの紙幣 千円 二千円 五千円 一万円札をファイリング

手持ちがないのは
聖徳太子の五千円札 新渡戸稲造の五千円札 聖徳太子の千円札
小さい頃使用したであろうが 記憶が定かでない
高橋是清の五拾円札 聖徳太子の百円札 国会議事堂の拾円札
彩紋模様の五円札

検索キーワード
#日本銀行券 #紙幣 #キャッシュレス

拍手[1回]

No.5432
2024/07/03 (Wed) 11:24:31

先々月の眼科診察時
左目がぼけているようだ と訴える
眼圧 視力など一連の検査後

「視力も落ちているので
後発白内障レーザ切開術 を行いましょう」と医師
って事で本日眼科通院

眼圧測定>目薬時間差で二回>更に麻酔目薬二回

暗室に入り看護師の指示に従い着座
先生来室 「少しごろっとしますょ」器具らしきを右目に
「じや 左目でこの赤い光見て極端に目をきょろきょろさせないで」

一気に緊張走り体固まる 何が始まる レーザ で

眼球めがけバチバチ とても長く感じたが 5分程度
「はぃお疲れ様・後ほど診察します」
看護師「その前に術後のネバネバ洗い流します」」

診察室
「痛いですか」 特に痛みは
「徐々にはっきり見えるようになります」
「次 5日にまた様子見させてください」

病院を出た外 まぶしい!
ゆっくり歩いて図書館に寄り本返却し自宅へ

痛みはないがなんとなく右目に違和感あり

検索キーワード
#白内障 #レーザ切開術 #視力

拍手[1回]

No.5431
2024/07/02 (Tue) 11:43:15

世界2位でなく 1位を目指せH3ロケット

期待したH3ロケット1号機は残念ながら成功しなかった
その記者会見
とても辛辣な質問が浴びせられた

確か 打上げを中断したと発表した
努力に努力を重ねた多くの技術者の長
失敗と一言で言うに忍びなかった明確に表明しなかった
画面からその悔しさが見て取れた
なのに
なぜ失敗と言わないのか・・・
・・・質疑の締めくくり 「それを失敗と言うのです」

傷に塩を塗るような捨て台詞
記者は何を求めての発言だったのか・失敗を許せなかったのか

約1年後H3ロケット試験機2号機打上を経て
昨日見事に 災害時の運用に役立つ衛星を「だいち4号」を軌道に乗せた

自然災害を止める事は出来ない 少しでも予測し被害を最小限に
こうした目的での衛星 さらに地球温暖化を改善する衛星等に期待したい

故 日本の宇宙開発 技術開発は世界1位であるべき

検索キーワード
#H3ロケット #自然災害 #地球温暖化 #宇宙開発

拍手[1回]

No.5430
2024/07/01 (Mon) 13:34:03


気象状況も我が家の雑事も
昨年と変わらぬ七月を迎えている

夏をものともせぬ労働
総出と言う菩提寺夏の大掃除
我が家にも総出の集いが欲しいが
爺さん一人細々と網戸の水洗いや窓拭き
お世話になってる自転車や愛車も待っている

第22巡回逆打ち知多四国お遍路は残す3回で結願
予想気温35℃を超えない日があれば出かけよう江

半夏生ず
小牧地方も知多地方も田植えは無事終わったようだ

検索キーワード
#半夏生 #田植え #タコ #総出

拍手[1回]

No.5429
2024/06/30 (Sun) 15:33:47

そのつもりであったが 朝から疲れ休み

ふらり家電量販店へUSBハブ物色
もう少しPC背面が整理できないものか

ポート数は 縦挿し か 横挿し か悩んで終る

そうだ!
我が部屋にサーキュレータを戻そう
昨年まで使用のプラズマクラスターは孫の部屋に
同タイプがよいが 1万円高 故 山善サーキュレータ

ずんぐりむっくりではあるが静かで爽やかな風

半ば衝動買いに近いが良しとする

検索キーワード
#サーキュレータ #USBハブ

拍手[0回]

No.5428
2024/06/29 (Sat) 19:39:28

梅雨のワンチャン晴れ間 すわ お遍路だ
知多四国へのお遍路行き身支度は慣れたもん
問題は早起きとお腹の調子は時の運

雨上がり歩き始めから蒸し暑い
高台にある時志観音 影現寺
何時もは三河湾からの海風が心地よいが
今日は風ないですね と 暫し納経所で雑談

本日均等に歩く距離あり ゆっくりゆっくりと足進める
時折お遍路さんと遭遇するも暑さに負け互いに素通り
今月 5回目お遍路行 頑張った 疲れたか
八十 歳には勝てんか
さて
逆打ちであるが故の楽しみの一つに 何処でランチ する
知多半田近く 手打ち蕎麦屋を目指し一目散

ぁぁ残念 そば粉を引く機械が故障との事で休業
その先も準備中の札
止む無く駅近スーパeat-inで済ます これ又お遍路也

検索キーワード
#知多四国 #逆打ち #昼食

拍手[0回]

[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]