忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2806
2017/03/23 (Thu) 14:42:15

2010年にケーブルTVネット回線からctc回線に変更
2017年携帯電話含むコストメリットを家人に提案され

重い腰を上げ決断

携帯含む新たな回線による電信電話を利用

パソコン通信時代から大きく変わった事は
"プロバイダー"の加入が無くなった事
メール環境で一抹の不安があったが今現在・難なし

ぃや・宣伝メールや無駄なuser登録一掃による
受信数減少は・よぃ!祈るは迷惑メールが再発しない事
パソコン・iPad・iphoneで一元的に管理できるのも・ょい!

本日は旧回線の撤去工事

次は固定電話を無くしたいな

拍手[0回]

PR
No.2805
2017/03/22 (Wed) 06:22:50

我が家から東を望む山
その一つに尾張富士がある、所謂"郷土富士"だ
亡き義父は
「山に雲がかかっているから今日は天気が悪い」と

標高275mの尾張富士

隣の尾張本宮山(標高292m)との背比べに負けた事から始まった
高さを競う石上祭りで有名だ

もう一つひっそりと小牧の外れに位置する尾張白山(標高260m)
合せて尾張三山、一度歩いてみたく
毎度の飲み友師匠を誘い本日 9:30楽田駅集合

ただしっかりとした地図は手に入らず
現場の道案内頼り&沈着冷静な師匠頼り

拍手[0回]

No.2804
2017/03/21 (Tue) 10:35:14

予報通り昨深夜より春の雨

雑用も何もかも一服の一日

拍手[0回]

No.2803
2017/03/20 (Mon) 15:26:54

春彼岸お中日
近くの饅頭屋でお彼岸団子買い求め供える

菩提寺では春のお彼岸法要
某仕事最終日につき家人に託す

正に"暑さ寒さも彼岸まで"穏やかな一日だ

拍手[0回]

No.2802
2017/03/19 (Sun) 16:30:13

第11回目の四国お遍路は
9番から15番まで2泊3日のミニ歩き遍路

バックパックに必要用品&着替え等を収納してみた

現時点での総重量≒7.2Kg

更に、500mlペットボトル2本・おにぎり
加われば≒9Kg近く、目標の10Kg以下に抑えられたが

さて、必要以上な物はないか、減らす事が出来る物はないか
出発まで広げ並べ自問自答

出したり入れたり繰り返す減量作戦

悩ましいのは4月末の天候(雨と気温)

拍手[0回]

No.2801
2017/03/18 (Sat) 16:48:47

春彼岸お中日の前にお墓掃除して花入れ
お墓の水、手を切るような冷たさはなくなる

お墓近くの田んぼ、毎年土筆を採る
午後の陽はまだ高く、ちょいと覗いてみた

あぜ道や一部空き地は昨年より荒れており
頭をのぞかせる土筆は美しくなく採取を断念

岐阜の里山か知多四国お遍路で歩いた田園地帯
今年の土筆は何処で採るか思い巡らし帰宅

拍手[0回]

No.2800
2017/03/17 (Fri) 17:27:09

47都道府県、局巡りの最後は青森県
八戸から二戸を巡るか岩木山麓の嶽温泉も候補

決めたのは青森空港に降り立ち
津軽半島の最北端 龍飛岬から弘前に戻る
翌日岩木山麓の嶽温泉で宿泊し青森空港に戻る

何時もは局巡りに徹するのであるが
弘前の桜と弘前市内のシャンソン酒場「漣」訪問を加えた
おのずと訪問時期は4月末となった

幸運な事に航空券はハースデー割と格安料金
・・・と喜んだのもつかの間

弘前市内のホテル、桜祭りで毎度の格安早割なく割高料金
嶽温泉もGW料金との事

雨のおまけは"ご免こうむりたい"

拍手[0回]

[427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]