忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2910
2017/07/04 (Tue) 23:06:52

台風3号が九州地方に上陸したとの情報
貴重な雨間の中、職人さん午前中の作業
我々回収組は午後からも作業

運の悪い事に、もう少しで一区切りという処で
どしゃ降り全身ずぶ濡れ
靴の中は、たっぷんたっぷん池の中・故に本日終了!

ワークマンの速乾性シャツは優れもの
パンツは類似材質あり効果発揮しているが
上着やズボンにも同様な材質があるといいな

シャワーする水が温かく感じたょ

拍手[0回]

PR
No.2909
2017/07/03 (Mon) 23:44:06

職人さんと交わす言葉
"今日は暑い!"・"風がないからたまらん暑い!"
その顔は真っ赤

明日の雨を予想して皆さん片付け仕事
剪定&草刈職人さん等は午前中作業終えるが

我が班は夕方近くまで汗かく

拍手[0回]

No.2908
2017/07/02 (Sun) 11:11:23

夏至から数えて11日目
田植えを済ませた農家が一段落する日との事
某・朝食後どきどき農園の草取りで汗流す

昔、この時期お腹の調子が悪いとお袋は白梅酢を飲めと準備す
板状の砕いて飲む百草丸も苦かったが、酸っぱい味の記憶

梅肉エキス・いわゆる日本人の知恵・体に良いと聞く

どれ一つ試してみるかと物色
岡崎の孫達にもと、80gr二瓶net発注

拍手[0回]

No.2907
2017/07/01 (Sat) 09:12:33

2017年 182日経過・光陰矢の如し
折り返し 7月(文月)
今夏も猛暑が続くとの予報

孫①から③は夏休みに突入
孫④は暑さに負けず、はつらつワンパクの様子

男子2・女子1の子供たちは40を過ぎているが
もう少し安心薬が欲しいと願うは贅沢か

月末に開催される"小牧平成夏祭り"は
何時もと違い娘と孫③達も山車作りに参加

6年生、特別な夏休みになるといいな

拍手[0回]

No.2906
2017/06/30 (Fri) 09:00:42

長野木曽方面での震度 5強の地震で驚かされたが
6月の降雨含め幸い小牧地方には被害はなく、ありがたい事だ

梅雨らしくなかった月前半
傘マークに悩まされた後半
ではあったが最終二日間余裕を持った終わる

最終日の今日、畑の草取りしてのんびり終える予定にしてたが
この梅雨初めて、朝からどしゃぶりの雨

午後雨止んでも畑の草取りは無理だろう・・さて

拍手[0回]

No.2905
2017/06/29 (Thu) 09:42:34

今どき固定電話の使用頻度も減る

むしろ無いほうが煩わしくない・・・
数年後、次壊れたら我が家もそうなるかも

その固定電話機、子機の不調、電話に出られない

その子機使用しなければいいのであるが、呼び出し音に
慌てて階下に下りて・・・も面倒

2010年エコポイント制度で大きなFax電話から
フォトフレーム付きの斬新な?電話機に買い替え
(blog №509 2010/12/08 (Wed) 06:53:18)

今回2017年は迷惑電話防止機能を主とする電話機に更新

従来から設定していた非通知は着信拒否(通知しかけ直し要求)
に加え
未登録番号からの着信はお名前を要求させてもらう他
一通り機能設定
しかし
通話中着信拒否とか録音機能とか
本体と子機とではボタン(機能)に相違があるのか
使い勝手が違うのか、いろいろ試さないと判らない

マニアル読んでも理解力低下、何処読んでいいのかも??
多くの機能・判らないまま使用し続ける宝の持ち腐れは毎度の事

今までの電話機本体は
フォトフレームとして使用を継続する(登録写真更新しないとな)

さてさて・今宵は久々鵜沼赤提灯へお出かけ
ひま爺さん同士の無駄話炸裂

拍手[0回]

No.2904
2017/06/28 (Wed) 15:42:35

本日、仏壇とその周辺を念入りに掃除
これにて某の本月定例雑用、網戸水洗いを残して終える

網戸は来月晴天の日に持ち越し
更新した固定電話機の初期設定
久々赤提灯通い
終えれば、6月も完璧完了・・のはず

拍手[0回]

[412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]