忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3238
2018/05/28 (Mon) 15:25:45

南側に古屋があった頃は日当たり悪く無くなる事切望
幸いにも撤去され
陽当り良好、明るくなる

が、しかし皮肉にも

日中、日焼けするとカーテン閉めている女性陣

止む無くホームセンターでサンシェード
L:240mm * W:150mm 2set \4560投資

強風の時、巻き上げんといかんな

"よしず"のほうが手っ取り早かったし
情緒あったか・2年か3年後は"よしず"だな

拍手[0回]

PR
No.3237
2018/05/27 (Sun) 14:52:06

予報気温は昨日と同じ
ではあるが今日は日差しが強くなりそうだ

故に、涼しいうちにと早朝出発
しかし、剪定大ばさみ忘れ汗だくなる前に終える
残りは来月に持ち越しだ

昼前小牧に戻り昼寝

拍手[0回]

No.3236
2018/05/26 (Sat) 19:08:20

知多四国開創 210年の記念年
1/21(日)に発心した14回目遍路
5/26(土)に結願なる

出かける時の予報温度 31℃に覚悟するが
心地よい梅雨入り前の初夏

終わってみれば、冷たい北風と百花繚乱花遍路であった
続いて来月より 15回目のお遍路に出かける予定

拍手[0回]

No.3235
2018/05/25 (Fri) 20:11:04

昨年、南側のかしの木とらかん槇を伐採撤去
故に
今年から余裕楽ちん剪定と、うきうき段取り
9時近くから剪定開始、脚立に上ったり下りたり

昼前7割方終了・少々遅れている
が、たっぷり昼休憩取り、午後の部スタート

結局、ほぼ一日を要し終了

明日の知多四国14巡目結願に備え
スーパにお茶を買い求め・ふらり

横断歩道に封筒・ぬぬ!お金?幸運の女神か
手にすると単なる封筒、なーんだ・と一瞬ポイ捨て
しかし
散乱ごみ収集活動しているのに、これはまずい!と思い止まる

再び封筒、中に一万円札・あらら

自宅に戻り、小牧警察に届け出

拍手[0回]

No.3234
2018/05/24 (Thu) 16:03:29

本日雑用三昧 (明日も続く)

先ずは換気扇・ビルドinグリルと洗面所の掃除
続いて
南瓜(苗 1本),ゴーヤ(苗 2本)定植
未だ、小さな畝が残ってるが、どうする?何植えるか眺めて昼

午後から畑の草取りと雑整理
更に
13日出来なかった下水枡の掃除

・・・お爺さん、よーく働いた

庭木の剪定で明日も働く

拍手[0回]

No.3233
2018/05/23 (Wed) 10:53:37

中学 1年生・孫③
体育会系体質ではないが体育会系部活
さて・選手になれなくても続けてくれればそれで由

もう一つ
決意の謝罪会見、その気持ちが痛いほど伝わった

願わくは、怪我された選手が無事快復に向かいますよう

そして不本意にも過ちを犯してしまった若き青年の
新たな活力、生きがいを見出し立ち直って欲しい

それにしても、会見に先立ち
撮影の配慮に言及された弁護士さんのお願い

各局は見事に無視!苦しむ青年を配慮もなくズームアップ
更に傷口に塩を塗るかのような誘導又は仮定の質問

局のトップが
他局より迫力ある映像とスクープ発言を
"マナーもへったくれもない!取材してこい"と指示?

彼らも干されないよう必死の仕事・上司、見えない圧力に従う
編集サイドで映像を変更する等の処理は出来なかったのか

また
責任の全ては自分にあると発したものの事態の拡大に我が身の保身
処理の遅れと共に大学側に見放され悪者扱いされている様子

彼は望まないかもしれないが

共に汗を流した、日大アメフトチームメイト
この期に及んでも、何らの行動も怖くて出来ないのか!

拍手[0回]

No.3232
2018/05/22 (Tue) 14:27:47

毎月鵜沼の赤提灯での呑み友との他愛ない雑談も
赤提灯の魅力減少に伴い途切れがち

今年2ヶ月に一度ほど昼間呑み友宅訪問野暮用
彼の畑を眺めながら本日午前中菜園談義

合理的家庭菜園の見本だ

拍手[0回]

[365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]