忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3259
2018/06/18 (Mon) 08:56:28

数年前から喉が細くなったか筋肉低下したのか

飲み込み時"ごっくん"と意識する事が時折

餅を喉り詰まらせ命落とす、、、
自分もそうなるかと密かに案じてはいた

昨夕、娘の招待で焼肉屋さん
メガ酎ハイ、冷たく美味しい!
今晩も肉を美味しい頂けそうだ

ちょいと大きめの肉を取り皿に入れてくれた家人

噛み切れない

ぇい!と飲み込むが途中で引っかかった!

なんともならん・苦しい・・・そこまでは覚えている
(立ち上がり苦しみ崩れ倒れた、らしい≒2分間のドラマ)

娘の救急処置が功を奏し息を吹き返す

お店から救急車に初乗車・てきぱきした隊員の処置
市民病院での処置

入店18:00,飲食開始18:15頃→市民表院での処置完了18:40・・

自宅に21:30・生まれ変わり生還

拍手[0回]

PR
No.3258
2018/06/17 (Sun) 17:01:46

6/16よりblogサーバが異変

"Internal Server Error
現在非常に込み合っております。
しばらく経ってから再度アクセスしてください"
こんな時
どうすることも I Can Not

待つしかない

拍手[0回]

No.3257
2018/06/16 (Sat) 23:32:58

勝てば官軍・結果は全てに勝る

・・世間ではよく耳にする事ではあるが

ほとぼり醒めた頃?取りあえず謝罪会見
学長に擁護され一段落

談笑して試合観戦
ふと見たTV画面に強い違和感

って、あれこれ言うべき知識はないが
妙に腑に落ちなかったので一言

拍手[0回]

No.3256
2018/06/15 (Fri) 11:09:43


天気予報通り朝から:::雨:::
昨日収穫した玉ねぎ、約半分を干す

納屋も軒下もない我が家
玄関先の自転車置き場に

頭上要注意看板必要かな

作業完了すると、お仕事コール
ぇぇぇーー雨なのに職人さん達頑張る!

拍手[1回]

No.3255
2018/06/14 (Thu) 08:50:37

ここ数日清々しい風が吹いてくれる
力仕事の合間、一息天を仰ぐ

明日から二日間、傘マーク

"ネギが倒れても大きくなる"を信じて
玉ねぎ晩生は畑で収穫を待っている

本日、シルバー昼過ぎに終われば
玉ねぎ・収穫予定

拍手[0回]

No.3254
2018/06/13 (Wed) 09:10:56

"フォーク"と言っても、洋食器ではない

"ピッチフォーク(pitchfork)は、長い柄と
長くて広がった歯を持ったヨーロッパ起源の農具であり
刈り取った麦や干草、葉、ブドウの実、そのほかの農作物など
柔らかいものを持ち上げたり、投げたりすることに使う"道具である

枯草は軽いが、狩り立て青草は重い
加えて積み上げた重なり、これを解すは至難の業一工夫要す

何故ならば、積み上げた自重で解きほぐしを阻害する

ひるんでは仕事にならない
解して、すくってパッカー車へ放り投げる
一山1tonを超える時もある

腰を落として満身の力を込める
全身汗だく、目に浸みる汗

74年生きてて初めて経験する力仕事だ

拍手[0回]

No.3253
2018/06/12 (Tue) 08:59:23

ラジオ深夜便ネタ
日本 高等学校野球連盟の裏方として
ご尽力された"田名部 和裕 氏"の対談 全2回中の2回目

熱闘甲子園・高等学校を運営する連盟の影の力、気配り
"・・教育の一環である"を信念として

甲子園を目指す≒4000校の選手・指導者と関係者の皆様方への
高等学校野球連盟の涙ぐましい努力

後を絶たない、不祥事・体罰・いじめ・問題など等
誰に、何を、どうすべきなのか頭悩ませ実行を繰り返してきた
誰頭が下がる思いで聴く

その中で、夏の大会 8月15日 正午に行われる"黙とう"
改めて

"戦没者の慰霊と永遠の平和を祈念するものである"

との、力強い言葉が印象的であった

眠気眼ではなく"聴き逃しサービス"を
正座、心して再聴しなければ

拍手[0回]

[362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]