忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3280
2018/07/09 (Mon) 18:34:33

西日本の大雨被害
日を追うごとに悲惨な状況が報じられている
胸が痛む、と同時に我が住む地の平穏に感謝

長雨で五日間の休業明け、灼熱の炎天下
犬山から小牧と春日井を経由する水道道の収集

汗だくの一日

それにしても草刈り職人さんと集めの職人さん
大雨の中仕事したんだ!

これには、びっくり仰天

拍手[0回]

PR
No.3279
2018/07/08 (Sun) 09:14:39

西日本を襲った大雨
またしても無くさなくていい多くの尊い命を奪い去った
合掌


"消費しながら非常食を蓄える"
思いは立派であるが実施が伴わない

備蓄ケースを開けてみると消費期限は一年前
昨年のスマホタスク"非常食消費&発注"を見落し!

日常使いをベースとして
あれこれ深入りせずハードル下げて再挑戦

拍手[0回]

No.3278
2018/07/07 (Sat) 12:49:17

毎年 7/7七夕だ!と記録しているが
我が家に願いの短冊が飾られたのは忘れる程の昔

外に出てもスーパにちらほら短冊が見える程度

孫④が通う幼稚園、昨日七夕祭があったのかな

某は、どんな願いを短冊に、したため様か
足るを知らない欲張り、じぃいさん

"もう雨は充分頂きました、一日も早くお日様出て下さい"

拍手[0回]

No.3277
2018/07/06 (Fri) 08:56:51

多くの地域で避難勧告や避難指示が出ている長雨

ありがたい事に今現在、某周辺は平穏
雨は小降り、路地の用水も増水なく平常流量
一日自宅待機故 1,111歩 0.82Kmと極めて静寂

春日井地区で水源の濁りで水道が断水との情報
小牧の水源は
木曽川水系の岩屋ダムと市内東部の井戸からの取水

昨夕、念のため
20立・二ツと12立・一ツのポリタンクを満水とし備える

拍手[0回]

No.3276
2018/07/05 (Thu) 08:27:25

台風が去ったら天候回復と願ったがさにあらず
大雨警報が出る長雨、暫く自宅監禁状態也

小牧の地に勤め、耳にしたのは

"入鹿池の堤防切れれば小牧は水浸しになる"
到底信じがたいと耳を疑い聞く

その入鹿池
農業用人工ため池、全国一二を争う規模
先人の開墾、治水の賜物
現在でも"入鹿出新田"など関連した地籍名が残る

中日新聞近郊版によれば
明治元年6/26、降り続いた大雨により決壊

濁流は犬山・小牧・扶桑・大口へ三日間流れ込み
千人もの尊い命が奪われたとか

百五十年忌、東日本大震災の津波
あの映像と重ね合わせ水の恐ろしさを認識し
いま備えるためにと、締めくくる

我が周辺の用水や溝(みぞ)は暗渠になり
流れの障害となるゴミ類の有無は確認できないうえ
年一回町内総出のどぶ掃除も昨今しておらず

意識低下は歴然、災害は忘れた頃襲ってくる

拍手[0回]

No.3275
2018/07/04 (Wed) 08:11:35

あっちも・こっちもサッカーワールドカップ
惜しくも8強ならず一段落

強い作戦・監督の采配
故に
外国から招へいする
日本人監督では世界に届かないのかなぁ~

何時も思う、日本人ではいけないのか
日本人監督では強くなれないのか

日本人監督で決勝、さして優勝目指して欲しい

願望し
2018ワールドカップ、その後の結果を素人は見る

拍手[0回]

No.3274
2018/07/03 (Tue) 09:39:02

昭和天皇時代の皇太子、正田美智子様とのご結婚
そして平成天皇、象徴天皇としての様々なご活躍

心打つ報道に深礼

皇后陛下様の振舞、正に日本のお手本と
某、年を重ねるにつれ、頭を下げる思いで見る

昨日、高円宮絢子様婚約会見でのお言葉

"今日あることが明日も必ずあるわけではない・・"

ふと、心に留まる

拍手[0回]

[359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]