忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3430
2018/12/05 (Wed) 15:56:12

毎度ワンパターン自己満足の年賀状
図柄決まれば、後は単純作業

今回は一言コメント忘れて
宛名印刷は既に完了、昨日、挨拶面印刷完了

例年、投函日まで喪中案内届くんだよな
ぱらぱら・・と

昨年も、宛名印刷は最後の最後に・・と

同じ事をつぶやいたこと思い出す

拍手[0回]

PR
No.3429
2018/12/04 (Tue) 09:39:42


楓は紅葉終わり枯葉散る
三鉢のもみじは紅葉真っ盛り

例年綺麗に色づく、もみじ
夏の極陽を浴び枯葉寸前、暫し日陰に避難
故に
少しグラーデション紅葉は見られるが美しくない

反して例年
大して紅葉しないもみじ
今年は真っ赤に紅葉を見せてくれた

拍手[0回]

No.3428
2018/12/03 (Mon) 11:40:13

某の両親が子供の頃
飲み水&生活用水は大変貴重であったと聞かされ
お風呂は毎日入れず
女性であっても髪のシャンプーは週一回程度との事

今や上下水道完備し
自然災害などで断水を経験していない某の地域
"垂れ流し状態!"に甘んじ日々をおくる

その水道が各地でピンチ

配管施設・浄水施設等老朽化や災害対策で
莫大な費用が発生、民営化するにも
"日本には技術ノウハウがない"?
外国大手に委ねるしかない、、と報道され、耳疑った

かつて
"漏水を発見し、修繕する水道技術者
世界トップの品質を誇る東京の水道を可能にした立役者"
「明日は今日より進化しよう」と努力を重ねる
水道職人さんの報道・やはり日本人はすごい!と目にした

人手不足の本質は何か、技術ノウハウが育たないのは何故か

汗流し労働する価値をどう見出させるか
安易に外国人に委ねる前にすべき事は本当にないのか

ネクタイしてビルでの仕事が全て労働ではない!
職人さんや農畜漁業、危険を伴う現場もあるが
改善し立派な労働、生活のベース根底となる仕事
その環境作りが
"働き方改革"ではないのかなぁ

外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案
議論にしても、然り

相も変わらず議員先生方
不信任だの、大臣の資質に欠けるなど
前に進まない愚論、本質を避けて通る愚論

朝から小雨、多分本日はないだろうと
年賀状印刷しながら、似合わない空論

拍手[0回]

No.3427
2018/12/02 (Sun) 15:58:44


庭木と庭木の間に
薬味なら使えるだろうとネキ植えてみた

正に猫の額・どきどき農園ミニ

拍手[0回]

No.3426
2018/12/01 (Sat) 14:18:35

やるべき事、やり残しても時は過ぎる
と慰めるのは
何時になく作業停滞感満載で12月突入

しかし
やるべき事リスト眺めずチェックせず
今年末は流れに任す事に

拍手[0回]

No.3425
2018/11/30 (Fri) 19:37:02

先月剪定終え、草も一休みの実家
落ち葉の掃除と柚子収穫

実を結んだ頃素人摘果により昨年より若干実は大きい
しかし、くすんだ実もあり昨年より収穫量は少ない

明日から師走
それにしても、温かい
昼ちょい過ぎ作業終え帰宅の途に

明日からはシルバー労働だ

拍手[0回]

No.3424
2018/11/29 (Thu) 04:38:26

71番 大智院で10/28(日)開催される
めがね弘法大祭での、ご祈祷を計画していたが

酷暑にへこたれ、お遍路できず
本日 10巡と11巡合わせ16ヶ寺のお遍路

27日(火)と同様、穏やかな一日のようだ

拍手[0回]

[327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]