忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3437
2018/12/12 (Wed) 10:57:18

TV電話で時々の様子は見られるが、やはりVR

先月来牧してくれた時
成長の実感を、しみじみ感じた
加え、女の子と行動力が勝る事も実感

もう某、とてもついていけない元気な男児

東京駅<>名古屋駅、双方でのピックアップにより
小牧まで来られる事を楽しみとし待っていよう

拍手[0回]

PR
No.3436
2018/12/11 (Tue) 22:37:39

片手鍋の柄(取っ手)がぐらぐらに
取り外し補強し位置変えて、叩き込む

なんと・ぽろぼろに崩れる合成木材

昔なら木々の枝で補修するが
相応しい枝木はない!
不便な町中だ

水だってそうだ
山の水、川の水、井戸水
己が生活するため、利便性を求める為汚しに汚し
自然の恩恵を受けられない

岩手県の雫石地方、民間が経営する水道施設
赤字を回復できず水道水の供給を停止するとの事

なんと言う事だ

正に、日本行政のパワハラ!
なんとか水道法成立?これでいいのか日本政府

拍手[0回]

No.3435
2018/12/10 (Mon) 19:38:24

今朝、北風は一段と冷たく感じた
シルバー人材、暖房の効いたパッカー車

丘陵地から遠く西を眺めると真っ白の山
そうか、伊吹山も初冠雪

通りで吹く風冷たいはず
伊吹おろし第一号

拍手[0回]

No.3434
2018/12/09 (Sun) 22:03:13

現在、どきどき農園にて栽培されているのは
"大根"と"にんにく"

早蒔き大根はそろそろ収穫時
二回に分けての遅まき大根は明年 2月頃
ニンニクは明年 6月頃
しかし
土地を手放すとの意向受け
片付け処理を進めてきた、最終目途は 今月 20日前後

本日、全ての大根を収穫し
程よい太さの大根に2cmほどの小さな大根含め
ご近所さんや家内の友人らにもらって頂く

ニンニクは影も形もなく処分・残念

鉢に移植した
牡丹とストケシア、根付いてくれるといいが

拍手[0回]

No.3433
2018/12/08 (Sat) 22:26:32

10年ほど前、小牧市東部の里山地区に
食育と環境を伝える施設を目指し
小牧市農業公園整備基本構想が計画されたが
白紙撤回となったの記録探索

その計画地は毎年シルバー人材により草刈りがされる

作業の巡り合わせで今まで担当する事なかったが
本日、初めて刈草収集を行う

牧場のような緩斜面
数十センチ雪積もれば立派なゲレンデに
幼子が遊ぶにはよい場所だ・・が、通常は立入禁止かな?

もう一つ
周辺、民家数軒の舗装道路、周辺の灯り少なく
"流星群観察スポット"に打って付けの場所

心に留めておこうと作業しながら思う

拍手[0回]

No.3432
2018/12/07 (Fri) 10:06:23

朝の気温は冬らしく、日曜以降は1℃,2℃の予報
こうなると冬用タイヤへの交換時期

さて、何時にするか週間天気予報眺める

借地・どきどき農園
今月 20日までに野菜を片付けてとの連絡

遅植えの大根、恐らく親指台の太さで土に戻そう
明年 6月を楽しみにしていた、にんにくはどうかな

残念なのは実家から移植した牡丹
ついに花を見る事無く終わる

大きな植木鉢に移植してみよう

拍手[0回]

No.3431
2018/12/06 (Thu) 15:22:37

定年退職し14年近くになり
送られてくる社内報の記事内容の距離は遠くなってきた

年二回の定年退職者情報も知らない顔が多くなる中
久々、同じ職場だった苦労人と他職場で談笑した仲間たちの顔

年賀状に一言コメント追記

再雇用従事"兎に角楽しんで"と

拍手[0回]

[326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]