No.3444
2018/12/19 (Wed) 16:25:54
No.3443
2018/12/18 (Tue) 11:04:20
No.3442
2018/12/17 (Mon) 09:40:36
小さい頃、仏壇はなかったが神棚は設置されていた
お祭りと正月には氏神様、母親正家はお寺、夏には
お施餓鬼法要に参列、とうがん汁が苦手だったな
熱心な信者ではない典型的な神仏混合一家
我が家を新築した時、深く考えず神棚を設置
父親が他界し仏壇とお墓を用意
母親が他界し実家の仏壇を小牧に移設した
正に神仏混合である
仰々しい祀り毎は出来ないが
ほぼ毎朝、神棚のお水と榊の水を替え、二拝二拍手一拝
仏前では灯明とお線香手向け読経参拝
話は長くなったが
神棚の社に飾る"三社飾り(しめ縄)"(正しいかどうか疑問)
日本製の商品、だんだん手に入りにくなってきた
その"しめ縄"神棚に直接取付けるのであるが
今までの取付は左右逆であった事を今朝知る
また
三社と称していたが我が家の神棚は一社造りである
お祭りと正月には氏神様、母親正家はお寺、夏には
お施餓鬼法要に参列、とうがん汁が苦手だったな
熱心な信者ではない典型的な神仏混合一家
我が家を新築した時、深く考えず神棚を設置
父親が他界し仏壇とお墓を用意
母親が他界し実家の仏壇を小牧に移設した
正に神仏混合である
仰々しい祀り毎は出来ないが
ほぼ毎朝、神棚のお水と榊の水を替え、二拝二拍手一拝
仏前では灯明とお線香手向け読経参拝
話は長くなったが
神棚の社に飾る"三社飾り(しめ縄)"(正しいかどうか疑問)
日本製の商品、だんだん手に入りにくなってきた
その"しめ縄"神棚に直接取付けるのであるが
今までの取付は左右逆であった事を今朝知る
また
三社と称していたが我が家の神棚は一社造りである
No.3441
2018/12/16 (Sun) 14:36:58
No.3440
2018/12/15 (Sat) 21:14:11
No.3439
2018/12/14 (Fri) 19:52:57
No.3438
2018/12/13 (Thu) 19:28:04
小さな大根含め全収穫終え
仕事の合間に農園後片付けも本日最終
路地行き交う人
「綺麗さっぱりしましたね、次の準備ですかぁ?」
事情話すと
「それは残念、通るたび楽しみにしてたのに・・・」
なんとも思いやりある言葉を頂く
年甲斐もなく複雑な思いが募り少々胸熱くなる
父親の代から勝手に引き継いだ鍬
2012年、関の刃物市で買い求めた頑丈な鍬
まだ、この先100年は使えるだろう
含め
親父の代からの農具類
綺麗に水洗いし一段落
(昔、畑作終えると帰り道の用水で
親父が農具を洗い家路についていた)
美しくをモットーに草ボウボウを避け
丹精込めた農園、路地行き交う人からもお陰で
温かい言葉を多く頂いた
明日からは、我が家周辺の路地
今までの掃除域を拡大し美しい路地にと思う
仕事の合間に農園後片付けも本日最終
路地行き交う人
「綺麗さっぱりしましたね、次の準備ですかぁ?」
事情話すと
「それは残念、通るたび楽しみにしてたのに・・・」
なんとも思いやりある言葉を頂く
年甲斐もなく複雑な思いが募り少々胸熱くなる
父親の代から勝手に引き継いだ鍬
2012年、関の刃物市で買い求めた頑丈な鍬
まだ、この先100年は使えるだろう
含め
親父の代からの農具類
綺麗に水洗いし一段落
(昔、畑作終えると帰り道の用水で
親父が農具を洗い家路についていた)
美しくをモットーに草ボウボウを避け
丹精込めた農園、路地行き交う人からもお陰で
温かい言葉を多く頂いた
明日からは、我が家周辺の路地
今までの掃除域を拡大し美しい路地にと思う