No.3552
2019/04/06 (Sat) 10:25:51
知多四国霊場 第71札所 大智院は
眼鏡をかけた弘法さんと言われ親しまれているが
愛知県江南市に"眼鏡をかけた大仏さん"いると
SNSの投稿により時の話題に
名鉄犬山線の踏切の信号灯が
見る角度により眼鏡のようになる
SNSも好利用されれば
ローカルな布袋の大仏さんも大喜び
[0回]
PR
No.3551
2019/04/05 (Fri) 10:41:31
孫②高校入学式
中学卒業式も入学試験も晴れ
晴れ女頑張れ!
小牧地方漸く寒気去る
家庭菜園はもう出来なくなってしまったが
狭い庭を数時間ウロチョロ、体持て余す
午後から今年度初のアダプト活動(散乱ごみ収集)
小牧山の桜眺めながら、ふらり出かけるとするか
[1回]
No.3550
2019/04/04 (Thu) 09:31:57
第91回センバツ高校野球大会で
愛知の東邦高校が優勝
平成元年(1989年)と平成最後(2019年)の大会で優勝
平成の物語を作った
[0回]
No.3549
2019/04/03 (Wed) 09:54:16
小牧市内で珍しい光景であるが
リクルートスーツに身を固めた若人たち
数ヵ所の地で目にする
新年度始まった感味わう
[0回]
No.3548
2019/04/02 (Tue) 11:10:07
2月頃の新聞に
"改元 今度は祝おう"との記事にそうだ!と得心
様々な情報提供、憶測情報もよいが
4/30-5/1は改めて平成天皇・皇后の労をねぎらい
新たな御代が平成と変わることなく続く事を願う
そんな日を送りたいな
ちなみに、某
昭和19(1944)4月9日誕生
平成(1989)元年1月8日 45歳
令和(2019)元年5月1日 75歳
生老病死
優しい響きの令和の御代に
穏やかに幕を閉じたいものだ
[1回]
No.3547
2019/04/01 (Mon) 12:24:10
平成最後の弥生 4月
孫④:幼稚園年中組進級
孫③:中学2年生進級,孫②:高校1年生,孫①:大学3年生
今年の4月も晴れ晴れしい
今月27日から5/6迄の10連休
長期連休にわくわく待ち遠しかった時代はよかった
後期高齢者突入の某 75歳は何時もと同じ
何時もと同じに感謝を込めて過ごす日々となれ
新元号 令和
この優しい響きを耳にした時
美智子皇后妃殿下の優しくも厳しい振る舞いが浮んだ
5月から始まる新しい御代
自然との闘いは続くであろうが平成と同じく
戦争をしない、巻き込まれない世となる事を願う
[1回]
No.3546
2019/03/31 (Sun) 11:25:39
今上天皇(平成天皇)が退位される事を知り
ふと思いついたのが"道の駅 平成"
平成最後の日行動計画として
日龍峰寺(にちりゅうぶじ)を参拝し道の駅を訪問・・
そんな思いを巡らしていた
ところが3月に入り"道の駅 平成"が再び
注目を浴びているとの事、さもあらん
知多四国 16巡目のお遍路は
平成から新元号元年へつながる世のお遍路として
1月3日発心して4月まで 5回,5月以降 4回
昨夕
天気予報確認し知多四国16巡-4回目の遍路を決める
早起きして身支度していたら・雷雨!あらら
3月は予定狂わされる月となりけり
[1回]
[
320]
[
321]
[
322]
[
323]
[
324]
[
325]
[
326]
[
327]
[
328]
[
329]
[
330]