No.3612
2019/06/05 (Wed) 04:48:29
No.3611
2019/06/04 (Tue) 13:24:11
No.3610
2019/06/03 (Mon) 09:18:39
No.3609
2019/06/02 (Sun) 11:10:02
中日新聞に掲載されていた情報だ
ごみを他国に押し付けていたツケがついにやって来た
"分別しても7割が焼却"
なんともむなしい話
焼却炉の高温処理改善でダイオキシンは出なくなるが
地下水を汚染する窒素化合物が出るという
便利なプラの製造・使用を規制をしないと
地球は助からないとの事
レジ袋はいりません
購入印のテープもいりません、レシートありますから
(レジ担当により「テープは張らして下さい」と言われる係員さんも)
ストローいりませんって言うかその種の飲み物買いません
と微々微々たる行動もどうにか定着の方向
問題は知多お遍路へ出かける時のお茶、夏場
一本は水筒だがもう一本はペットボトルのお茶なんだょな
もう一本アルミ製の軽いボトル買うか
自宅にあるサーバボトル流用するべし・・・と天の声
ごみを他国に押し付けていたツケがついにやって来た
"分別しても7割が焼却"
なんともむなしい話
焼却炉の高温処理改善でダイオキシンは出なくなるが
地下水を汚染する窒素化合物が出るという
便利なプラの製造・使用を規制をしないと
地球は助からないとの事
レジ袋はいりません
購入印のテープもいりません、レシートありますから
(レジ担当により「テープは張らして下さい」と言われる係員さんも)
ストローいりませんって言うかその種の飲み物買いません
と微々微々たる行動もどうにか定着の方向
問題は知多お遍路へ出かける時のお茶、夏場
一本は水筒だがもう一本はペットボトルのお茶なんだょな
もう一本アルミ製の軽いボトル買うか
自宅にあるサーバボトル流用するべし・・・と天の声
No.3608
2019/06/01 (Sat) 15:48:54
No.3607
2019/05/31 (Fri) 19:45:27
No.3606
2019/05/30 (Thu) 10:59:37
また、悲惨な事件が起きてしまった
28日川崎市で小学生ら19人が男に包丁で刺され
大人と小学生の2人の方が亡くなられた
お悔やみの言葉も見つからない
犯人の何をもってこんな酷い行動を起こしたのか
卑怯にも命を絶ち、償いもせず真相は判らないままに
繰返し報道するニュースも見たくなく
ただただ、ご冥福と一日も早い快復を祈るのみ
むかし学校の行き帰り
"道くさ"したり・"より道"したり・"悪さ"したり
"時代が違う"と言えばそれまで
でも、あまりにも危険が多すぎるよ便利な現代社会
本を読む機会はめっきり減った、ましてや何とか賞・・の
本は読んだ事ない、それが何故か(確かラジオ深夜便情報だった)
本屋大賞受賞作品
瀬尾まいこさんの"そしてバトンは渡された"を手に取った
読み進む中、何度も涙した(これは加齢も大いに加わる)
これは小説なんだと言い聞かせながら
それでも
愛されて育つ、愛されている事を素直に喜ぶ
それは
歪まない正直で優しい心
思いやりを育てるんだなと
幾つか起こる殺傷事件と対比しながら読み終えた
28日川崎市で小学生ら19人が男に包丁で刺され
大人と小学生の2人の方が亡くなられた
お悔やみの言葉も見つからない
犯人の何をもってこんな酷い行動を起こしたのか
卑怯にも命を絶ち、償いもせず真相は判らないままに
繰返し報道するニュースも見たくなく
ただただ、ご冥福と一日も早い快復を祈るのみ
むかし学校の行き帰り
"道くさ"したり・"より道"したり・"悪さ"したり
"時代が違う"と言えばそれまで
でも、あまりにも危険が多すぎるよ便利な現代社会
本を読む機会はめっきり減った、ましてや何とか賞・・の
本は読んだ事ない、それが何故か(確かラジオ深夜便情報だった)
本屋大賞受賞作品
瀬尾まいこさんの"そしてバトンは渡された"を手に取った
読み進む中、何度も涙した(これは加齢も大いに加わる)
これは小説なんだと言い聞かせながら
それでも
愛されて育つ、愛されている事を素直に喜ぶ
それは
歪まない正直で優しい心
思いやりを育てるんだなと
幾つか起こる殺傷事件と対比しながら読み終えた