忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3626
2019/06/19 (Wed) 11:15:17

電化製品など昔は当たり外れがあったような
信頼されるmade in japan製の品質バラツキは
少なくはなった

2016年娘が購入した炊飯器
どちらかと言えば高ければ良い物主義の娘
加えて"南部鉄器なので・"美味しく炊ける等々販売員の推奨

美味しく炊けるって我が家で使用しているお米ではそれなりの味
ではあるが
保温中のべたつきが気になると保証期間中に一度点検修理依頼
もう一つ南部鉄器なのに内釜が膨れ上がっている

鉄なのになんと言う事だ!

べたつきは解消せずメーカと何度も行ったり来たりして
漸く我慢できる程度に直る?

当時内釜がコーティングされている知識なく
何故鉄が火ぶくれのように浮くのか不思議
錆びるなら理解できるが、お恥ずかしい知識不足でした

その後、我が家では年一度の頻度で"浮き"が発生
保証期間内であり交換依頼

先日も、内釜浮きとべたつきがひどくなり販売店へ

ところが保証期間 3年間無料交換は一回限りと
少々腑に落ちない保証制度

思うに、メーカ象※は内釜浮き(剥離)を不具合と
認識してなく経年変化、致し方なしとされているのであろう

保温中の"べたつき"修理含めメーカの回答待ち

さて、高額な修理費用要するならば

修理をお願いする?買い替える(象※でなく虎※に)
それとも当分我慢して使う

拍手[1回]

PR
No.3625
2019/06/18 (Tue) 16:26:56


庭の片隅で始めた、所謂"プランター菜園一年生
以前のような畑とは異なるが、夏野菜達の収穫が始まった

庭には、樫木・檸檬・木の芽(さんしょう)や
ビオラなど花々、蝶が虫たちを運んでくる
朝晩、ピンセットや火ばさみで虫と戦うが日課となる

"ミニミニどきどき農園"として再開、定着目指し努力中

拍手[1回]

No.3624
2019/06/17 (Mon) 11:19:22

6月も半ば、無職となり1.5ヶ月
このままではいかん!体がなまる

仕事は出来ないがダラダラ生活は避けなければ・・と

時間に余裕ある?余裕を作って早起きして早朝散歩再開
目覚まし4:30セット
出発 4:45目標・小牧山散歩
帰着 6:30

小牧山北側三段坂では息上がる歩行能力低下したもんだ

頂上付近の雑草が奇麗に刈り取りされており
シルバー職人さんたちの顔浮ぶ(ちょいと郷愁)
遠く雲の中に見え隠れする御嶽山眺め下山

それにしても行きかう多くの方達「おはようございます」
ずーっと続けて歩いている、大したもんだ

さて、今回は何時まで続くやら

拍手[1回]

No.3623
2019/06/16 (Sun) 10:01:47

日常生活の中で、何々した つ も り って
老若男女に関わらず時々はある

しゃ!そんな事はない
己は完璧だって方は極稀にいるかもしれないが

朝夕のお勤めは、蝋燭を灯しお線香を手向け読経
終り、お線香はそのままにし蝋燭の火は消す

年に数度、朝仏壇に向うと燭台の蝋燭が見事にない!
あら・消し忘れたと独り言

今朝の出来事でした

ついでに
玄関とか雨戸の施錠
やっかいなのは誰が責任をもって最後確認するか
我が家では暗黙の決めもない

朝起きて
"あら雨戸閉めてない"特にエアコンまだ使用しない時期に多い
とか
玄関の夜間施錠はチェーンロックをするが
時折忘れている時が

ツーロック施錠とチェーンロック
家族全員が習慣化しないといけないょと指摘すると

返ってくる言葉は「じぃじだって**忘れるじゃん」

拍手[1回]

No.3622
2019/06/15 (Sat) 11:33:50

鯨肉、小中の学校給食によく出た、我が家の夕食にも
噛み切れず筋が多かった記憶

牛肉なんて年一回、大晦日のすき焼きに牛肉らしき少し

海洋生物のお腹にはプラスチックゴミが多量にあると報道
かつて
日本の捕鯨に必要なまで反対行動を続けた団体

彼らはプラスチックゴミから鯨を守る活動を
どのようにされているのか
WEB検索したが見つけられなかった

反捕鯨団体のそれらの迫力ある活動が全世界の見本となり
散乱ごみ(プラゴミ)が減少する事を期待したい

ぁぁ暇人が、また余計な事のた打ち回っている

それにしても
奈良の鹿の胃の中からも
プラスチックゴミ(レジ袋)が!

び っ く り

拍手[1回]

No.3621
2019/06/14 (Fri) 13:11:25

相次ぐ高齢者の事故
これは他人ごとではない、明日は我が身と絶えず肝に命ずる

毎日車で出かける機会は減ったが常に意識して運転をしている
しかし、某の弱点・ヒヤリハットは

駐車場など停車状態から発進する時
確認した つ も り なんだが 人がいた!とびっくりする時が
故に慌てない・慌てないでゆっくりと言い聞かせている

車の性能は飛躍的に向上している

若い時、アクセル踏んでも、ベタ踏みしても
車より体が出てしまうほど低加速だった
単車の場合は50ccでも体を置いて行かれる事はあったが

今の四輪はレーシングカーの如き加速性能が向上
高齢者はその出足加速スピード感に

心身ともについていってない

"アクセルの踏み間違い"これは事故後の結果で

その瞬時本人は"ブレーキ"を一生懸命踏んでいる
と ま れ!と力いっぱい

何かのトラブルで気が動転!
ブレーキを踏んでいる、つもりがアクセルを踏んでいるのである

た ぶ ん

能書きはさておいて自身の対策は

高機能の安全装置が付加された新車
とても手が出せないお家の事情、されど今暫く車は必要

カー用品店には踏み間違い防止装置があるようだ
価格は3~4万円前後、どの程度効果があり保証されるか
"付けないより・付けたほうが安心"安全は何物にも勝ると思うが

但し今月は車検で予算オーパ、故に来月 いゃ延び延びになるか
・・この優柔不断が命取りにならない事を願う

政府は
成長戦略?として高齢者向け新しい運転免許の創設
75歳以上の免許更新の際に義務化させるのではなく選択制??
何もしないよりましかも知れないが、ようわからん

先ずは対策の早い高機能の安全装置、日本には"JIS"マークがある

こうした装置の粗悪品、偽物が出回るのを防ぐ活動を
成長戦略ってなにか知らないけど
政府主導のもと最優先でやって欲しいな
そうして
国或いは地方自治体から補助、これぞ正しく"成長戦略"也

勘違い逆走も含め
一呼吸おいて、慌てない・焦らないで集中した運転を

ながら運転なんて、もってのほか!

拍手[1回]

No.3620
2019/06/13 (Thu) 16:34:22

外仕事に最適な晴れ予報・実家の雑木剪定
前日脚立他道具を車に積んで準備万端

ところが

夕方、雷雨・あら
雑木といえど木が濡れてると作業しずらい
諦めムードで床に就く、でも目覚まし4:30にセット

NHKラジオ番組深夜便に目覚ましより先ににおこされ
さてどうするか

5時に出発すれば、本日14時の通院補助に間に合う
いざ!出発

6:30よりチョッキンちょっきん庭師さん

早起きは効率いいなぁ~午前中余裕をもって
本日予定作業終了

通院補助も出る幕なく

小牧の雑木や庭整理し、シャワータイム

缶ビールで・か ん ぱ い!の仕上げ作業中

拍手[1回]

[299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]