忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3709
2019/09/07 (Sat) 15:00:00

日常の買い物、何処でも小額でもクレジットカード支払い
当初は額に応じて使い分けしていたがすっかり定着した某
今では現金支払いが面倒に

今巷では、なんとかペイ、、ペイペイ・・と賑やか
さて、どうなんだろう
支払い処理が面倒なような

クレジットカードと比較してどうなんだろう
年寄には暫く様子見が賢明か

拍手[1回]

PR
No.3708
2019/09/06 (Fri) 14:05:13

13号と15号のw台風の影響で愛知県地方は
再び猛暑日がやって来るようだ

昼下がりカーテン越しのギラギラ日差しに外仕事諦め
程よく冷した部屋に 籠る暇人

拍手[0回]

No.3707
2019/09/05 (Thu) 16:23:14

昨夕小牧地方
雷雲襲来により孫③の通う中学校では
帰宅見合わせ、土砂降り治まって帰宅した

本日も未明頃、ピカピカ・ゴロゴロに雨音で目覚める
いゃ~今日は合羽通勤かとまどろむ

出かける頃、雲行き怪しいが雨は落ちて来ず
その後:::パラリ:::ついに来たかと覚悟するが直ぐ止み
なんとか合羽着用する事なく作業終了

35℃を超える事はなくなったが
じとぉ~愛知県独特の蒸し暑さだ!

拍手[0回]

No.3706
2019/09/04 (Wed) 06:06:31

伊勢湾台風から60年・東海豪雨から19年
幸いにも避難生活の経験なく事なきを得た

愛知小牧に居を構える
我が家の防災意識は残念ながら低い

迫りくる自然災害の脅威に、なんとか しないと
予測できる台風に備え周辺の雑品を整理し

防災意識を高めてるつもり

突然襲う、地震に至っては、家の中、屋外共に不充分
食材などローリングストックが良いとされているが
消費・買足しサイクルの"継続"がままならぬ

もしもの避難先での生活用品、緊急持出品の整理に至っては
あれは何処に仕舞った?という体たらく

今年は非常時のライト類の点灯確認に終わる

拍手[1回]

No.3705
2019/09/03 (Tue) 17:08:51

植木の片隅と植木鉢で始めた "二代目どきどき農園"
秋ナスがほんのり膨らみ始めた

収穫終った大鉢と花類の小鉢
土をふるい残渣を除去し土袋に保管
鉢類は水洗いし翌年に備える
(プランター菜園の宿命也)

胡瓜を栽培した植木の片隅
11月上旬頃、玉ねぎの栽培を楽しみに整地

午前中、しっかりと汗流す

拍手[1回]

No.3704
2019/09/02 (Mon) 21:54:47

駅駐輪場の整理作業
通院アシスト日を除き15日稼働中
作業は10日・67%稼働 7:00から10:00迄の3時間、楽ちん

本日より2学期が開始され賑やか、爽やかな活気戻る
気の毒なのは雨の日何だょな

拍手[0回]

No.3703
2019/09/01 (Sun) 11:22:08

酷暑・残暑も 9月過ぎなければと 8月の昼寝
そうこうしているうち終ってしまった8月・早い!

昨年の、こまき信長夢夜会と小牧山薪能と孫③の体育祭
雨に翻弄されてしまった、今年こそは晴れて欲しいな
しかも今年は同一日に計画されている

月末に風鈴仕舞えば
気持ちは暮れの雑用計画立案と行動

こんなにあわてんぼうでは
早く年くうわけだ!

拍手[1回]

[287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]