忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3794
2019/12/01 (Sun) 18:02:06

小牧の街中に潜んでいると
X'Mas商戦等の雰囲気は少なく慌ただしさをあおられない

ただ、お鏡餅やしめ縄など店頭に並ぶと準備怠りなくと思う次第
と言っても餅つきする訳でも、畳み干して大掃除する訳でもなく
特にこだわった正月の準備する事はない

自己流の年末までに"やるべき事リスト"に基づき
自己満足の雑用終えれば正月

昨年より一つ加わった
蔵元直送 生原酒 "飛騨一番しぼりたて"を
正月用に一本,呑み友様に一本買い求め

師走を順調に滑り出す

拍手[1回]

PR
No.3793
2019/11/30 (Sat) 21:18:52

小学生の頃、月の日数が31日間でないのは
"にしむくさむらい"と教えられた、にしむくさむらい?なにそれ?

比較的大人になった頃"二四六九士"そうか!なるほど

時の進むが妙に早く感じる年寄りになって

11月30日・明日から師走か~
もう一日,11月が31日まであればいいのにと

暦をめくるのである

拍手[1回]

No.3792
2019/11/29 (Fri) 15:18:45

よーわからん天候だね,今年の初冬
昨日とうって変わってボカボカ陽気

午前中野暮用で外仕事ままならず
午後からの仏壇掃除で本日終了

一昨晩と昨晩二夜にわたり(大げさ)
自作論語カレンダーと回向文・印刷完了

菩提寺の年間行事毎の仕訳と年度費用等準備完了

某の仕事納めは12/28(土)と相成る

さて、忘年会(気分は師走突入)
一つは仕事と重なる,もう一つは何時だろう

かくして呑み友との呑み納め(仮)
何時何処で呑むか?定例の鵜沼か名古屋赤提灯か

拍手[0回]

No.3791
2019/11/28 (Thu) 16:33:58

最低 6℃・最高 14度,晴れの天気予報ではあるが
駐輪場、陽ざしなく北風強い

・・・"今日はさむぃねぇ~"の言葉が飛び交う

某が見ている天気予報アプリ
第一画面では風速情報ない故今後は仕事日は風速もチェック

冬対策:暴風ジャケット+暴風ズボン+
ジャケット内に首巻タオルのおっさんスタイル

因みに本日は,風速6.3m/s
数値でなく、体感的な寒さ度はこれから慣れないといけないが

問題は帰りなんだょな
孫③が小学生時代に乗っていた自転車で通勤しているが
北風に向うと、こいでも・こいでも前に進まない

"こりゃ一年働いたら電動アシストだな"と北風に語る

拍手[1回]

No.3790
2019/11/27 (Wed) 21:54:41

令和二年・菩提寺行事予定表届く

これに基づき我が家の令和二年行事計画
と言っても普段と変わらず明年は両親の回忌法要の追加のみ

更に、自作論語カレンダーと
毎朝のお勤め(最近サボりがち)の回向文を完成させる

父親が平成十年5月,母親が平成二十年に永眠
何時も仲良く同年期に法要を済ます,子思いの両親だ
法要は孫たちの行事予定ながめながら

3月末ごろ計画
その足で久々家族温泉旅行が出来たら・いいな

拍手[1回]

No.3789
2019/11/26 (Tue) 14:32:52


例年我が家の紅葉樹は世間に遅れ色づく
と言っても,いろはもみじと楓,草もみじは色づかない

それが今年の秋,見事に色付き楽しませてくれた

おまけ
着地農園の"まゆみの木"を挿し木で育てた分身
紅葉はしたが赤い実はついてない,明年の楽しみに
(最も初年度・故花も咲かなかった且つもともと実付は少ない木だった)
小牧山のは秋,赤い実を一杯つけ紅葉(雄の木と雌の木の違い?)

ここ数年もみじ狩りは我が家の庭で済ます

拍手[3回]

No.3788
2019/11/25 (Mon) 14:09:49


小鳥が種を運んできたのであろう
リフォーム前の庭に柊が数本自生,10cmの長さ

そのうち一本を移植し育てた
庭のリフォームにより、さて・どうするか

節分の時、鰯の頭を柊の枝にさし魔除け
その時に使うからと庭石の横に植え替え,100cm程に成長

美しい花ではないが今年から、爽やかな香りを放つ

もう一つ[念願叶う]3~40年も前、勤める工場に
良い香りの柊一本
第二工場南側の出入り口,今でもはっきりと記憶に残る
庭がある家に住めたら何時か植えてみたいと
思ったりしていた

拍手[1回]

[285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]