No.3931
2020/04/16 (Thu) 13:31:22
断捨離でもないが
本棚とか書庫に机の引き出し等々の整理整頓
"整理整頓"
いるものといらないものを分け、いらないものを捨てる
いるものはすぐ取り出せるよう、整然と配置する
現役時代よく聞かされ、自問自答もした
某の部屋
いるか?いらないか?と問われれば思い出の品多く
しかも
思い出した時、あれ?何処にしまったかなぁ~と探す
これから先の生活に必須かと問われれば、答えは明確
外出自粛の時
思い出したように整理整頓作業
思いで確認しながら右のものを左に入れ替えたり
断捨離には程遠い作業を繰り返す
[1回]
PR
No.3930
2020/04/15 (Wed) 20:08:35
店頭からマスクが消えて長い時が過ぎている
異業種が,マスク生産開始と報道あるが
店頭に並ぶのは何時?
何の疑問もなく、使い捨てに慣れていたマスク
今、各家庭や小団体、或いは広域地域のネットワークで
手作りマスクの輪が広がっている・・素晴らしい事だ
家内の友人からも手作りマスクが届く
物流職場でも"宜しかったらお使い下さい"と手作りマスク
日本人の物づくりの心意気を改めて知る
故に、政府はマスク2枚配布政策を止め
そのお金と労力を
医療用マスクに向けられないものなのか
・と・少々落ち着かない日々の独り言でした
[1回]
No.3929
2020/04/14 (Tue) 10:39:22

現役,60代の頃だったか職場の友に頂いたエビネ蘭
大した手入れはしていない時折株分けする程度
昨年は4/12に開花を確認、今年は4/13
約15年間、忘れる事無く咲いてくれる
昨年株分けした二鉢
家内の友人ひで子さんと姪のひでちゃんに貰ってもらう
[1回]
No.3928
2020/04/13 (Mon) 15:27:29
朝から雨、作業開始10分前駐輪場に到着
雨足は激しく冷たい
某と同様、家人に駅までの送りを委ねたのであろう
駐輪場利用される顔ぶれ何時もの≒三割程度
コロナウィルス蔓延の不安の中
企業戦士の背中を見送る3時間の作業
[1回]
No.3927
2020/04/12 (Sun) 16:40:01
給油ついでに本屋とホームセンターへ
日曜日に出かけたくなかったが
スタンドは土日特売日・結果、立@111円
一頃に比べ20~30円ほど廉くなっている
本屋へは"本屋大賞" 1位受賞作を買い求めに
某、まだ本は販売店使用、net購入はしていない
ホームセンターでは炊事用のスポンジを買い求める
これは今日でなくてもよかったが経路途中にあり立寄る
そのホームセンター
東海三県も外出自粛要請が出ているが
日用品を買い求める人ごみは今までの日曜日と変りはなかった
今年は夏野菜の栽培どうしたもんか・・と思いつつ
夏野菜の苗に盆栽など横目に駐車場へ戻る
[1回]
No.3926
2020/04/11 (Sat) 22:50:14
菩提寺の年間行事
3月の塔婆法要に続いて5月の鬼子母神祭礼も中止の案内
小牧市では
氏神様である神明社の神明祭と小牧山美化活動も中止
それよりも気の毒なのは中学3年生になる孫③
中学校は現時点で5/6迄休校
楽しみにしていた5月の修学旅行は・体育祭は文化祭は
高校入試を含め環境が大きく変化する
孫③、この急場をどう乗り越えるか
[0回]
No.3925
2020/04/10 (Fri) 15:02:54
3月中旬、老父の歯のメンテナンスを主として
歯科医への通院を始めた
状況診断 2回,歯石除去処理 4回にて一段落
その歯石除去は歯茎に麻酔処理してガリガリ
次は二週間後に次の治療方法が決められる
[0回]
[
265]
[
266]
[
267]
[
268]
[
269]
[
270]
[
271]
[
272]
[
273]
[
274]
[
275]