No.3863
2020/02/08 (Sat) 10:32:44
No.3862
2020/02/07 (Fri) 21:40:46
No.3861
2020/02/06 (Thu) 17:02:11
No.3860
2020/02/05 (Wed) 20:35:55
初年度(2018)は全 23回の活動
本年2019年度、灼熱の7,8,9月休止,現在 19回の活動
小牧市が管轄するボランティア活動,故 年度は3月〆
レポート提出要請は3月中旬、残す活動 2回が精一杯か
昨日北風 2~3mの中活動
その北風により合瀬川堤防斜面に飛び散った散乱ごみ
柵内に入れず,さてどうしたもんか
3月上旬の"河川美化活動"を待つしかないかと
堤防散策道でジャケット脱ぎ思案の一息
もう一つ
暖冬(気候異常現象)は全世界的現象
北欧スウェーデン・ストックホルムに住む友人
"やっと冬が来ました"と写真添えての便り

余談ですが
窓は三重ガラス,壁は日本の蔵のように厚いそうです
<FaceBookに掲載された写真を借用し掲載>
本年2019年度、灼熱の7,8,9月休止,現在 19回の活動
小牧市が管轄するボランティア活動,故 年度は3月〆
レポート提出要請は3月中旬、残す活動 2回が精一杯か
昨日北風 2~3mの中活動
その北風により合瀬川堤防斜面に飛び散った散乱ごみ
柵内に入れず,さてどうしたもんか
3月上旬の"河川美化活動"を待つしかないかと
堤防散策道でジャケット脱ぎ思案の一息
もう一つ
暖冬(気候異常現象)は全世界的現象
北欧スウェーデン・ストックホルムに住む友人
"やっと冬が来ました"と写真添えての便り
余談ですが
窓は三重ガラス,壁は日本の蔵のように厚いそうです
<FaceBookに掲載された写真を借用し掲載>
No.3859
2020/02/04 (Tue) 17:06:48
実家から挿し木で育てた黄梅
我が家で春を一番に告げる黄色の花
庭改造で移植、その年は咲いてくれたが
水枯れ?長雨の根腐れ?・残念な事に立ち枯れ
何時も毎年そうであるが先ず一輪静かに咲く
代わって鉢植えの黄梅も2月1日に一人静かに一輪、春を告げる
立春の今朝、もう一輪咲く
例年に比べ二週間ほど早い
No.3858
2020/02/03 (Mon) 16:23:52
No.3857
2020/02/02 (Sun) 22:16:29
令和2年2月2日・2並びの日
名古屋駅JPタワー内の名古屋中央郵便局
郵便関係は営業されており記念印押印に出かけた
人ごみに出かける時は"マスク"・すっかり忘れ
名古屋駅構内のコンビニ&ドラックストアに立ち寄るが
見事マスクコーナにはマスク一点もなし!
世間を騒がしているウィルス発症の一端を実感
断念し足早に名古屋中央郵便局へ向う
片隅に設けられた記念印コーナ
OB?or友の会?慣れた手つきで丁寧に押印
次の2月22日の案内も頂く
さて、用事済んだら長居は無用
と言いつつJPタワービル内ユニクロへ
傘のトップがくるくる回り、風で飛ばされない
ユニークな携帯傘を買い求め
12階からエスカレーターを利用し帰路へ
人ごみ・新たな店舗群・新たな地下通路・・・
浦島太郎状態なり
名古屋駅JPタワー内の名古屋中央郵便局
郵便関係は営業されており記念印押印に出かけた
人ごみに出かける時は"マスク"・すっかり忘れ
名古屋駅構内のコンビニ&ドラックストアに立ち寄るが
見事マスクコーナにはマスク一点もなし!
世間を騒がしているウィルス発症の一端を実感
断念し足早に名古屋中央郵便局へ向う
片隅に設けられた記念印コーナ
OB?or友の会?慣れた手つきで丁寧に押印
次の2月22日の案内も頂く
さて、用事済んだら長居は無用
と言いつつJPタワービル内ユニクロへ
傘のトップがくるくる回り、風で飛ばされない
ユニークな携帯傘を買い求め
12階からエスカレーターを利用し帰路へ
人ごみ・新たな店舗群・新たな地下通路・・・
浦島太郎状態なり