忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3870
2020/02/15 (Sat) 09:42:39

冬瓜(とうがん)と言えば冬瓜汁
とろっとした汁に味のないかたまり

母親生家の寺で夏のお施餓鬼法要
小学生の夏休み、親に連れられ峠を歩いて訪れた

山からの水、かまど、忙しそうにふるまう村のおばちゃん
お昼のご馳走が、ご飯に冬瓜汁と漬物
味は忘れてしまったが、まずかった!記憶だけが残っている

それが・どうだ
熱々でとろっとした冬瓜汁、美味しい!と舌が変わる

冷凍保存してあった冬瓜
冬、一杯飲んだ後の冬瓜汁、絶品ではないか

夏に食す瓜よ冬瓜とはいかに

拍手[1回]

PR
No.3869
2020/02/14 (Fri) 15:57:04

日常使用しているクレジットカードは1枚
昔給油用として使用、今は予備且つETCカードと紐づいたCDが1枚

それ以外整理してみると
internet買物用など特定口座に結び付いたCDが3枚
もともとnet買物用CD一枚であったのが
電気店ポイントカード併合、更にTポイント併合とか・なんとか
2枚追加してしまった

もうこれ以上クレジットカード増やしたくない!と毎回

4月から近くのスーパではスーパが指定するCDでなければ
各種の特典が得られないとのアナウンス

割安特価日やその日以外にも食料品,日用品など利用のスーパ
またか!と頭抱えるが意志薄弱に"お得ですょ"の呼び声に弱い某

新規クレジットカード申請予定(ETCカード年会費不要との事)

従い、新規カード受領後
現ETCカード含む予備CDは抹消手続き・さて出来るかな

拍手[1回]

No.3868
2020/02/13 (Thu) 16:55:50

今月初旬頃
まだ小牧周辺ではマスクはチラホラ在庫があったような?
しかし
今では小牧もマスク売切れ
ジェルタイプのアルコール消毒薬含め
何時入荷するか判らないとの事

某の親たちならば手ぬぐいなのでマスク自作しただろうな

世界の生産工場
中国での生産活動が停滞且つ自国消費で輸出されず

その他生活用品も枯渇するか
しかし
今まで溢れるほど贅沢に消費してきた
ここらで一つ
持ってる物を有効活用、無ければ辛抱且つ工夫・小欲知足也

出来るかな、甘ちゃんに育った且つ育てた,某及び子供たち

拍手[1回]

No.3867
2020/02/12 (Wed) 10:50:47

昨日お遍路で国道247号を歩いている時
プロ野球の南海、ヤクルト、阪神、楽天で監督を務めた
野村克也氏がご逝去されていたとラジオ報道

ぁぁ

暫し足を止め陽に映える伊勢湾に向い手を合わせ黙祷
指導者(監督)となられてからのご活躍が蘇る

生老病死。時は巡る

合掌

拍手[1回]

No.3866
2020/02/11 (Tue) 19:58:35

5回目は伊勢湾外沿いの歩道のない国道247
逆打ちの為、右歩行は海沿いで山沿い左歩行せざるを得ない
カーブもあり車の運転手さんも突然の歩行者(某)に
びっくりしただろうな

チャリダーも多く専用道設置が望まれる伊勢湾岸道
その国道≒2.5時間 3ヶ寺参拝終れば師崎港からは
のんびり二島島巡り

毎度計画より足は早く進み、師崎港で一船前に乗船可能
急遽タイムスケジュール組み直す

篠島ではのんびり、日間賀島はタイトな時間割
従い今回も日間賀島お土産屋さんでの
土産購入と雑談はお預け・残念

しかし篠島で学生さん風の女性、一人物静かに参拝
途中、自ら納経押印の世話を口出し
日間賀島では、歩き遍路が本日で結願出来たと聞く

それはそれは、と
某独断の"歩き遍路モデルコースらしき印刷物"を
今後の参考にと、お節介にも押し付ける

本日も晴天、伊勢湾外沿いは3m~5mの追い風
国道247脇道(生活路地)を発見しつつ
心地よい17.3Kmと船旅を楽しむ

拍手[1回]

No.3865
2020/02/10 (Mon) 17:26:56

某の亡備録的blog,あれ?おかしい,どうした・・
pc,iPad,iphone手持ちのIT機器で二日に亘り数回確認
サーバ側の障害と認識し回復を待つ

これらの障害状況を
某のホームページでお知らせすべきであったが
それを怠っていた、備録的・記録的情報とは言え
情報発信している立場として責任を自覚すべきであった
一つの反省点だ

2020-1/25から発生したレンタルサーバ忍者ツール群障害
原因の抜粋
分散ストレージ内のノードの障害発生
ファイルシステムの不整合を検知し
自動回復機能が起動したことにより読み書きの受け付けを停止した・との事

復旧に長期間要していた為その状況をツール毎に順次通知された事
もう一つ、当然だ!と言われればそれまでであるが、過去の情報を失うことなく
2020-2/5 障害復旧が通知されたは評価に値する

復旧終わり、ほっとしただろうな

拍手[0回]

No.3864
2020/02/09 (Sun) 12:10:13

鈴鹿山系の山並みから伊吹山は大寒の頃はすっかり雪景色
愛知の北風と言えば"伊吹下し"昔、鼻水垂らして学校へ

昨年来より行動範囲がぐーんとせままり
且つ、小牧山山頂へもとんとご無沙汰

故に鈴鹿山系や伊吹山に御嶽さんの雪帽子を
まじまじと眺めていない
小学校や中学の校歌にも歌われる伊吹山

今日は 6日に続いて冷たい伊吹下しが吹く
小牧町中へ買物に、その途中遠く雪山望めないが

今冬は "おぅ!北風吹いてるか" と妙に新鮮で心地よい

拍手[1回]

[264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]