忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4081
2020/09/12 (Sat) 09:43:23

レジ袋有料化が義務付けされ≒2ヶ月

巷でできた声は「レジ袋がやっぱり欲しい」
これは想定内,我が家でも同様
生ごみや他のゴミ箱に使用していた"レジ袋"のストックも
そろそろ底をつく頃

紙袋や新聞紙で袋を作成する倹約派
パンの袋,トイレットペーパの袋など流用のアイデア派
主婦の皆さん知恵絞り工夫されている様子

「レジ袋がやっぱり欲しい」
レジで買うか市販品を買うか・価格の違いは?

安易な某の思い付き
市販品を買いストック且つ
特定のお店(月一のシニア割引日)でレジでのまとめ買い
知恵も工夫もなし

拍手[1回]

PR
No.4080
2020/09/11 (Fri) 14:16:43

腰を痛め自宅近くの接骨医院で治療
治療の効果か時間経過か、なんとなく治る
もう一つ
元来首の柔軟性がない・ストレートネックと言われている
これ以上固くならない事を念じ接骨医院を変えて通うが
両医院共目立った改善の兆しなし

本人の努力不足が最大要因ではあるが,通院は長続きしない

巷のうわさで評判がよいと聞こえてきた接骨院
本日で二日目となるが、心なしか的を得た治療のよう
「週一程度,気長に通院され治しましょう」

さて、今度は何時まで続くかな

拍手[1回]

No.4079
2020/09/10 (Thu) 17:28:50

ここ数日,空俄かに曇ると雷雨
秋雨全然の影響?夏の高気圧が名残りを惜しんでいる?

帰宅途中の小中高生や買い物客
みんな困っているだろうと雨音聞く

その雨間の昼前、二ヶ月に一度の通院と
健康診断の予約
昨年より一ヶ月遅れの10月実施予定

拍手[1回]

No.4078
2020/09/09 (Wed) 09:31:56

こう残暑が厳しいと気が付いたらもう年末準備!
な ん て超オーバ

ラジオからはしきりと秋便り
秋雨前線とか栗きんとん,菊便り(重陽の節句)等々

気分は秋先行
庭掃除中の陽ざしはまだ夏

拍手[1回]

No.4077
2020/09/08 (Tue) 19:30:38

台風一過・秋晴れ青空
ここ数十年来経験はないような

昨日も午前中の青空,午後一転豪雨
この豪雨状態が長時間続いたら東海豪雨の再来かと
仕事中雨足眺めるも陽が沈むころ夕焼けと秋風

白露 初候"草露白し"に程遠く
昨夕の秋風期待したが残念残暑厳しい本日

赤とんぼ飛来まだ遠し

拍手[1回]

No.4076
2020/09/07 (Mon) 20:01:51

台風10号の人的被害は、怪我された方を除いて
2名の方が命を落とされ、4名方が行方不明との事

暴風圏から離れ一段落されていたのであろう
突然の土砂崩れによる被災
無念残念

唯一事前に判る自然災害である気象災害
今回、過去の事例と対比しながら注意喚起がされた

もう一つ
"立体駐車場を車の避難場所として提供された"と聴いた
素晴らしい!拍手

避難地の環境・避難方法含め繰返し繰返し実践し
"逃げるが勝ち"を身に着けたいと意を強くした

拍手[1回]

No.4075
2020/09/06 (Sun) 14:33:36

数年前までは週一程度窓拭きと雑巾がけ掃除
唯一某の担当であった家事作業
役割分担が徐々に増える毎に手抜きを覚える

サッシのレール溝に溜まる砂ぼこり
"もう少し小まめに掃除してよ"と
語りかけられているよう

身辺を奇麗にする心地よきを肝に命じょ

拍手[0回]

[243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]