忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4420
2021/09/27 (Mon) 15:43:15

朝の家事終え、ご町内へご挨拶と
後日弔問頂いた方々へ返礼の品と共にご挨拶

法要に使用した調度品類、掃除して格納
中陰台他用品葬儀屋の引取

仏壇周りは今までと変わらない景色・否
仏壇には家内の位牌
仏壇横奥には家内の遺影、が加わった

そして仏壇の前静かに座すと心落ち着く

拍手[1回]

PR
No.4419
2021/09/26 (Sun) 20:09:59

先に他界した長姉と奇しくも本年3月に他界した次姉と家内
三姉妹久々揃って宴を始める頃であろう

法要と納骨の前後
俗世界では思い出話に花咲く一日となる

拍手[1回]

No.4418
2021/09/25 (Sat) 11:33:42

仏壇・お墓の掃除と花類の準備
お供えの品々と法要に要する仏品の最終確認 等々

午前中の作業終え
午後から菩提寺へ挨拶とお墓掃除

明日の忌明け法要にて、ひと区切りなるか

拍手[1回]

No.4417
2021/09/24 (Fri) 10:41:04

秋分・お彼岸を迎える頃より朝晩の熱気は和らぐ
同時に収穫&味覚の秋がやって来る

各地名産の美味しい白米
炊き立て味わいを年一度楽しむ事も最近はご無沙汰
松茸も同じくである

止む無く、サンマで秋の味
これがどっこい昨年より旬のサンマは高嶺の花に

昨年より 10月の祭り寿司
家内手作りのアジの押し寿司といなり寿司も幻となる

コロナ感染規制が解けたら"秋の味覚"求めて彷徨うか
と、おはぎ食べながら思う

拍手[1回]

No.4416
2021/09/23 (Thu) 14:08:14

今年も秋季彼岸塔婆供養は、ご住職と総代さんでの代参

我々檀信徒は菩提寺に出向き、供養された塔婆を
お墓に立て先祖供養の墓参り

二年続けてのコロナ禍の対応

拍手[1回]

No.4415
2021/09/22 (Wed) 14:09:48

7月頃より無味に時が過ぎ季節感を味わう余裕が失せていた
ボウボウ伸び放題の鉢植えブーゲンビリアも然り

ふと、昨日の昼下がり"今日は仲秋の名月かぁ"
ススキやだんごをお供えし月見の用意・・腰が上がらず今年は中止
天気も夕方パラリと雨

おっ月さん見られず

何でも
今年中秋の名月(旧暦8/15に出る月)は8年ぶりに満月と重なったとか
2022年暦、確認すると満月と同日

メモ書き予定表に"お月見用意忘れるな!"と記載&快晴も期待

拍手[1回]

No.4414
2021/09/21 (Tue) 14:58:38

鉢植えの植物
うっかりしていると鉢底から根が伸び地面へ
植物っていうより根は動物的な生命力を思わせる

我家の典型事例は、アロエだ!

しかし昨日驚いたのは"ブーゲンビリア"
昨年鉢替えしカーポートの端で冬越し
6月頃だったか枝がぐんぐん溢れんばかりに伸びに任せていた
さすが、このままではと剪定(花芽もお構いなく丸坊主に)

鉢をどかすと鉢底から太い根が地面に伸びている・へぇ~

今年は花見る事出来ず育成大失敗の巻
毎度ですが終ってからきずく記録途中経過の写真撮影

拍手[1回]

[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]