忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5693
2025/03/23 (Sun) 19:06:03

誰が優勝するだろうか TV解説は荒れる大阪春場所 と
横綱豊昇龍が途中休場 から終盤になり

出だしよく 連敗しない大関 大の里か
前頭4枚目(大関経験者)何度かの優勝チャンスを
逃してきた高安も優勝させてやりたいとの声

その声に押されて同敗で
大の里 と 高安の優勝決定戦
相撲のだいご味 激しい立会で大の里に軍配

勝者の喜びより 敗者の悔しさが伝わる春場所の結果

負けても番付落ちても愚直に励む力士さん達
かつての 照ノ富士 旭天鵬 琴欧洲
今 三段目21枚までケガで落ちてしまった朝乃山
是非 幕内迄戻って欲しいと応援

MLB 大谷さん 山本 佐々木 他の選手の活躍
興味あり話題満載であるが

数秒 数分で勝負が決まる大相撲 も応援する

彼岸明け:智慧:仏道に目覚め 正しい教えを学ぶ
検索キーワード
#大相撲 #大の里 #高安

拍手[1回]

PR
No.5692
2025/03/22 (Sat) 19:32:38

1925(大正14)年3月22日
初めてラジオ仮放送が行われた日から百年

スマホでラジオが聴けるようになりより多く楽しむ今 某

小学生の頃だったか
波音の風景とか巧みな擬音に想像力膨らませていた

台風の時は ラジオに耳を当て
鹿児島枕崎 四国潮岬,室戸岬 紀伊半島 等
進路情報に地図描きながら不安を募らせた

定年後はラジオ深夜便拝聴の仲間入り
各放送毎のテーマソングも
ぁぁ この音楽何処か何かで聞いたと懐かしむ

さて本日同行二人のお遍路は
島遍路は平日26日に予定とし
一つ飛ばして内海地区の里山遍路≒13Km 所要≒5.3h

今回も43番岩屋寺とその奥の院にて
呑み友師匠癌根治の献灯
兎にも角にも再び美味しい酒が呑める事ひたすら祈願

次 44番 モクレン寺 大宝寺への峠越え≒4.5Km
登りきるまで三度の休憩に体力低下を痛感

大宝寺 モクレンの花 駐車場は咲き始めたが
境内はまだ つぼみ 月末ちょい前が見ごろか

ハクモクレン と シュモクレン 撮影技術も低下イメージのみ

お彼岸六日目:禅定:心静かな落ち着き 集中する心
検索キーワード
#放送記念日 #百年経過 #モクレン寺 大宝寺

拍手[0回]

No.5691
2025/03/21 (Fri) 12:19:14

むかーし 年寄り連中がよく言葉にしていた
今2025年 充分年寄りになった某も 同様な雑談する

今年の夏も暑い!との予報 地球温暖化
春と秋 過ごし易い季節が短くなっている
それでも四季おりおり
春 夏 秋 冬が生み出す文化を楽しみたい

とは言え家の中では冷暖房に甘んじ
だんだん失われていくような

これまたむかしの話
夏の夜 夕方までは蚊取り線香
寝る時は蚊帳を吊った蚊取り線香消して
蚊帳にはいる時小技いる 蚊を中に入れない

片手内輪で暑いと思ううち夢の中
内輪に水つけて冷風 そんな風情ある内輪も

冷房機が我が家に来たのは
結婚して子供出来てからの事
それまで扇風機で間に合った
夕方30℃超える事 熱帯夜なんてなかったな

お彼岸五日目:精進:たゆまぬ努力 つづける心
検索キーワード
#彼岸迄 #春夏秋冬 #文化

拍手[0回]

No.5690
2025/03/20 (Thu) 14:52:48

春季彼岸塔婆供養法要

檀信徒が本堂に一堂に会してご住職の法話に続き
読経唱和参拝し塔婆を戴きお墓参りする

コロナ禍になり 一同が参集する事はせず
供養祈願された塔婆をめいめいに戴きお墓参りする

この度からコロナ禍前に戻った彼岸会 四年振り

本堂内ではご近所さん同士のご無沙汰会話
遠類の皆さんと近況会話など弾む

彼岸お中日:お中日:ご先祖供養 お題目修行
検索キーワード
#彼岸 #お中日 #塔婆

拍手[0回]

No.5689
2025/03/19 (Wed) 17:24:06

7時から10時迄 駐輪場整理作業
終って隣接のスーパで仏花買求め帰宅
墓花と仏壇花作成し菩提寺へ
お墓掃除と菩提寺へ挨拶(挨拶はお昼時と重なりご無礼)
ここまで午前の仕事

洗濯物取り込み 夕食お米の準備(炊飯予約)
冬>夏タイヤ交換の準備をして
16時予約のオートバックスへ入庫
作業費\3,960 ちょいと前\2,200 高くなった
よいこらどっこいしょ と 自ら交換作業に励むか

全完了17時
若い頃なら どーって事ない一日
なんだけど
80過ぎの爺さん 妙にバタバタしちゃうんだょ


お彼岸三日目:忍辱:苦しみに耐え 正しい道を開く
検索キーワード
#タイヤ交換 #墓掃除 #洗濯物

拍手[0回]

No.5688
2025/03/18 (Tue) 12:16:40

知多四国お遍路行程を見直し ホームページをupdate
レンタルサーバには正しく転送されている

TopPageよりアクセスすると更新されていない
なぜ?何が悪い あれこれ疑う 手立てはない!

知多四国関連のpageは以前よりリアルタイムに更新
されていなかったような? 記憶 一日待つ ダメダ
左右二画面の組み立てが悪いのか
では
一画面対応に作り直しを始める

ふと
iPadで同サイトを見てみると
なんと更新されているではないか!
なんで
ここに至るまで≒4日間
徒労とIT技術の無さを悔やみ

藁をもつかむ思いで検索
「ホームページが更新されない理由」
ワードを変え幾つか

ブラウザのキャッシュの問題 と知る

「キャッシュ」とは
ブラウザなどが表示したウェブページのデータを
一時的にコンピューターに保存する機能です
次に同じページにアクセスしたときに、インターネット上のデータではなく
保存されたデータを参照するため、すばやく表示できます

お彼岸二日目:持戒:決まりを守る 生活を正す
検索キーワード
#キャッシュ #ブラウザ #機能

拍手[1回]

No.5687
2025/03/17 (Mon) 15:42:50

開山堂出版の小冊子
お彼岸の早わかり事典によれば

仏教が日本に伝わる前から太陽を信仰する農耕儀礼として
春は種まき 秋は収穫をお天道様に感謝する風習として根付いた

仏教伝来で様々な仏教の教えと行事として
悟りを得られた僧侶様方々が確立
大意は
春と秋のお彼岸中日は 昼と夜の長さが同じ事から
中道の教え かたよらない心で生きる
真理は中道にあり と説いた

我々が住む
煩悩と欲望にさいなまれ 我執にとらわれた世界
此岸から

悩みや欲望がなく 一切のとらわれから解放された世界
彼岸

六波羅蜜の教えを守り実践する事で
大きな川の向こう岸にある仏の世界
悟りの世界 清らかな世界へ渡る事即ち彼岸に到達する

六波羅蜜の教えとは
1)布施:財施、法施(真理を教える)、無畏施(恐怖を除き、安心を与える)
2)持戒:戒律を守る
3)忍辱:苦難に堪え忍ぶ
4)精進:たゆまず仏道を実践する
5)禅定:瞑想により精神を統一させる
6)智慧:真理をみきわめ、悟りを完成させる智慧

と 長くなったが某自身のまとめとして抜粋
更に小冊子では

彼岸は死後の世界を思い浮かべるが
彼岸の教えは そうではない
仏教の大事な考え方が示されているという

やっぱり難しい し 到底出来ない
菩提寺からは

お彼岸の一週間は ご先祖を敬い 亡き人に供養をささげ
善根を積み 仏道に精進し迷う心を心身清浄にする一週間
ぜひお題目を唱えて心を磨きましょう

1)布施:思いやりの心 奉仕する生活
2)持戒:決まりを守る 生活を正す
3)忍辱:苦しみに耐え 正しい道を開く
お中日:ご先祖供養 お題目修行
4)精進:たゆまぬ努力 つづける心
5)禅定:心静かな落ち着き 集中する心
6)智慧:仏道に目覚め 正しい教えを学ぶ
合掌
と 優しく解説

世俗凡人の某
一週間、より心し先祖に感謝のお勤めをする
彼岸入りの本日:布施:思いやりの心 奉仕する生活

検索キーワード
#此岸 #彼岸 #仏道

拍手[1回]

[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]