忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4853
2022/12/03 (Sat) 20:59:43

東側路地境の樫 俗に言う 棒かし

剪定の極意は枝伸ばさず幹からちょこちょこ葉っぱ
さっぱり仕立がよいのであるが
素人剪定は思い切りが良くない

本日は心して太く伸びた枝を伐採

仕事始めた頃天候は予報通り吹く風少なし
時が進み脚立の上で風感じる、その風頬に冷たく吹く

昼近く概ね剪定作業終え昼&長めの休憩

手際よく片付け
我が腕なる棒かし、眺め納得2022年剪定終了

拍手[1回]

PR
No.4852
2022/12/02 (Fri) 21:33:29

愛知の冷たい北風 伊吹下ろしの源、伊吹山にも初冠雪
寒くなったね!今朝飛び交う挨拶

同じ太陽なのに 夏と冬とで何故陽射しが違う?
とか
北風吹かなければいいんだがね
とか 
やっと季節並の気候に天邪鬼爺さん
取り留めのない駐輪場での雑談
さて
庭の雑木剪定
明日は北風1mの予報、剪定枝葉飛ばないからチャンス
一日中植木屋さんを楽しもう

拍手[1回]

No.4851
2022/12/01 (Thu) 21:42:28

昨年10月から12月の月初め予定blog
なにか落ち着きのない様子が伝わる・今年は どうだ!
と 問うても大きな違いはない、良き事かも知れない
とは言うものの
落ち着いた師走12月を迎えられた

まず専念する事は、大掃除である

徹底手的にやる事はない・妥協しながらの大掃除

よく年を迎える準備
師は走らずのんびり(走る筈は無い某師でなく弟也)

ふと今日台所出窓の掃除してて

前々から気にはしていたが
我が家の年中行事、単発的には記録して来たが
写真と共に落ち度なく?整理してみようと状況写真撮り
後日PowerPointにて補足コメント追記し編集(その予定)

一年の計は・・ではなく年の締めくくりの月に発奮する

拍手[1回]

No.4850
2022/11/30 (Wed) 16:58:30


出発前の貴重な一枚

二日目雨覚悟が薄曇り されど 行くあても手段なし
旅館の送迎に委ねた足 故(と言っても幾らかは費用発生)
じいさんたちのんびりし過ぎ、近くでの朝市も間に合わず
喋って・飲んで・食べて・温泉に浸かっての良い旅なり

拍手[1回]

No.4849
2022/11/29 (Tue) 08:31:03

10月中旬、旅行割りを利用した宿泊忘年会のお誘い
この様な誘いは断る理由がない!最近の事情

誘う方と幹事さんの人柄か、僕も おいらも と手が上がる
それが
年寄り、大腸にポリープ見つかり摘出手術
コロナに感染し入院、退院できても自宅療養期間中と2名減
総員6名?の宿泊忘年会
参加全ての方の名前は把握していないが昔の仕事仲間
12時の集合時間に遅れなければ、昼神温泉 伊那華へ

旅館の送迎バスか定期高速バス
あと何をしなくても連れて行ってくれる楽ちんなり
旅館についても何する訳でもない
温泉・年寄りの雑談・飲んで食べて雨の一泊二日

拍手[1回]

No.4848
2022/11/28 (Mon) 17:07:22

駅駐輪場整理作業終えたらタイヤ交換

と、言っても昨年よりタイヤ交換は近くのAUTOBACS
11月中早割予約使用、老人作業より安心安全が得られるであろう
それでも
冬用タイヤ出し、夏用 タイヤ洗って片付ける
意外に大変
今回は一年点検で掃除されているし膝痛でもあるし洗い作業省略

運搬・片付け 軽で良かったと実感するのでした

拍手[1回]

No.4847
2022/11/27 (Sun) 19:52:47

毎月某担当の小掃除 (仏壇・換気扇・シンク・浴室・洗面所)
11月分完了、本日より年末大掃除に本腰

本日(11月)は簡単な
下水枡と下駄箱の掃除で終り

拍手[1回]

[132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]